2015年06月15日
新たな伝説を!
みなさま、おはようございます!!!
わっきぃです。
今朝もまだ胸がいっぱい。
この想いをどのようにお伝えしようか、感謝の気持ちをどのように綴ったらいいのか、、、何度も何度も書いては消し、書いては消し、、、ボキャブラリーが少なく、うまく伝えられないもどかしさ(T-T)
もう誰か、私の心のなかを覗いてください!
という感じです(笑)
伊予高校吹奏楽部の生演奏による【鶴姫伝説】特別公演、大・大・大成功!!!!!!!!!!!!!!
二回公演ともほぼ満席!!!!!!!
お越しくださいました沢山のお客様、本当にありがとうございました!!!!!!!
『新たな伝説を作ったね』
と、沢山の方がおっしゃってくださいました。
その新たな伝説の瞬間、一緒に居てくださったことに感謝いたします★
カーテンコールが終わり、指揮者の長谷川先生が立ち上がって生徒のみなさんも一緒に挨拶。
その瞬間、お客様が一人立ち、二人立ち…………一瞬のうちに客席にいたほとんどの方がスタンディングオベーション!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お客様から伊予高校のみなさんへの温かい大きな大きな拍手。
涙している子もいました。
そして、終演後は吹奏楽部のみなさんと役者との交流会♪
もう、この時間はキャピキャピした可愛らしい高校生!
みんな色紙を手にサインや写真を求めてきてくれたり、演奏した感想を話してくれたり、劇中歌を歌って聞かせてくれた子もいました。
![新たな伝説を! 新たな伝説を!](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-021788500s1434323465.jpg)
中には、クロタカとのあのシーンをやりたいという子も!(笑)
![新たな伝説を! 新たな伝説を!](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-010577700s1434325708.jpg)
キャー(〃ω〃)
そして、最後には全員でテーマ曲の【いつか平和が】を大熱唱♪♪♪
![新たな伝説を! 新たな伝説を!](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-044955700s1434328694.jpg)
この二日間、吹奏楽部のみなさんは役者よりも早くから集合しロビーで音出し。
この公演に必死にひたむきに向き合ってくれていました。
そんな吹奏楽部のみなさんの姿に感動し、私たち役者は素敵なモノをいただきました。
それは、形に残るものではない、素敵な何かです☆
ステージの目の前にあるオーケストラピットから伝わってくる熱。
この二日間、私たちを突き動かしてくれていました!!!!!!!
今回の特別公演に立てたことは役者にとって大変な喜びであり、一生忘れることの出来ない体験となりました。
これは、吹奏楽部のみなさんも同じ想いいてくれていると思います。
そして、観に来てくださった全ての皆様にとっても忘れられない舞台となっていたらとても嬉しいです(*^-^*)
長谷川先生をはじめ、吹奏楽部のみなさん、たくさんの感動をありがとうございました!!!!!!!
そして最後に、今回の企画は作曲の深沢先生の一声から始まったそうです。
そこからは大変なことも多かったと思いますが、深沢先生の一声がなければ、そして、協力して動いてくださる方がいなければ実現しなかたったことです。
今回の公演にご尽力くださいました全ての皆様にも感謝申し上げます。
本当に本当にありがとうございました!!!!!!!
まだまだ言い足りないことはあるかもしれませんが、あとは、私の心の中を覗いてください(笑)
長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました☆☆☆
わっきぃです。
今朝もまだ胸がいっぱい。
この想いをどのようにお伝えしようか、感謝の気持ちをどのように綴ったらいいのか、、、何度も何度も書いては消し、書いては消し、、、ボキャブラリーが少なく、うまく伝えられないもどかしさ(T-T)
もう誰か、私の心のなかを覗いてください!
という感じです(笑)
伊予高校吹奏楽部の生演奏による【鶴姫伝説】特別公演、大・大・大成功!!!!!!!!!!!!!!
二回公演ともほぼ満席!!!!!!!
お越しくださいました沢山のお客様、本当にありがとうございました!!!!!!!
『新たな伝説を作ったね』
と、沢山の方がおっしゃってくださいました。
その新たな伝説の瞬間、一緒に居てくださったことに感謝いたします★
カーテンコールが終わり、指揮者の長谷川先生が立ち上がって生徒のみなさんも一緒に挨拶。
その瞬間、お客様が一人立ち、二人立ち…………一瞬のうちに客席にいたほとんどの方がスタンディングオベーション!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お客様から伊予高校のみなさんへの温かい大きな大きな拍手。
涙している子もいました。
そして、終演後は吹奏楽部のみなさんと役者との交流会♪
もう、この時間はキャピキャピした可愛らしい高校生!
みんな色紙を手にサインや写真を求めてきてくれたり、演奏した感想を話してくれたり、劇中歌を歌って聞かせてくれた子もいました。
![新たな伝説を! 新たな伝説を!](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-021788500s1434323465.jpg)
中には、クロタカとのあのシーンをやりたいという子も!(笑)
![新たな伝説を! 新たな伝説を!](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-010577700s1434325708.jpg)
キャー(〃ω〃)
そして、最後には全員でテーマ曲の【いつか平和が】を大熱唱♪♪♪
![新たな伝説を! 新たな伝説を!](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-044955700s1434328694.jpg)
この二日間、吹奏楽部のみなさんは役者よりも早くから集合しロビーで音出し。
この公演に必死にひたむきに向き合ってくれていました。
そんな吹奏楽部のみなさんの姿に感動し、私たち役者は素敵なモノをいただきました。
それは、形に残るものではない、素敵な何かです☆
ステージの目の前にあるオーケストラピットから伝わってくる熱。
この二日間、私たちを突き動かしてくれていました!!!!!!!
今回の特別公演に立てたことは役者にとって大変な喜びであり、一生忘れることの出来ない体験となりました。
これは、吹奏楽部のみなさんも同じ想いいてくれていると思います。
そして、観に来てくださった全ての皆様にとっても忘れられない舞台となっていたらとても嬉しいです(*^-^*)
長谷川先生をはじめ、吹奏楽部のみなさん、たくさんの感動をありがとうございました!!!!!!!
そして最後に、今回の企画は作曲の深沢先生の一声から始まったそうです。
そこからは大変なことも多かったと思いますが、深沢先生の一声がなければ、そして、協力して動いてくださる方がいなければ実現しなかたったことです。
今回の公演にご尽力くださいました全ての皆様にも感謝申し上げます。
本当に本当にありがとうございました!!!!!!!
まだまだ言い足りないことはあるかもしれませんが、あとは、私の心の中を覗いてください(笑)
長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました☆☆☆
Posted by 坊っちゃん劇場 at 09:30│Comments(2)
この記事へのコメント
伊予高校とのコラボ、見てきました。
演奏も、お芝居も歌も、本当に素晴らしく胸が一杯で、感動が止まりません。こんなに気持ちが高揚するのは初めてかも。
舞台って、演じる方だけでなく、見えない多くの方々の努力があってはじめて完成するのですね。
形には残らないけど素敵な、大事な何かをいただきました。
鶴姫伝説は何かしら形に残らないかな?DVDとかになると嬉しいです。直接見るのが一番ですが。
まだまだ暑くなりますが、皆様お体大切に。また感動をいただきに参ります。
演奏も、お芝居も歌も、本当に素晴らしく胸が一杯で、感動が止まりません。こんなに気持ちが高揚するのは初めてかも。
舞台って、演じる方だけでなく、見えない多くの方々の努力があってはじめて完成するのですね。
形には残らないけど素敵な、大事な何かをいただきました。
鶴姫伝説は何かしら形に残らないかな?DVDとかになると嬉しいです。直接見るのが一番ですが。
まだまだ暑くなりますが、皆様お体大切に。また感動をいただきに参ります。
Posted by れいこ at 2015年06月15日 14:48
れいこ様
コメントありがとうございます!
生演奏公演を観てくださり、本当にありがとうございました。
一つの舞台を作るには、表に出ている役者だけではなく、本番やその日を迎えるまでにたくさんの人が関わり力を貸してくださっています。
そして作り上げて来たものをお客様に観ていただけて初めて完成☆
いつも応援してくださりありがとうございます!
これからも宜しいお願いいたします♪
コメントありがとうございます!
生演奏公演を観てくださり、本当にありがとうございました。
一つの舞台を作るには、表に出ている役者だけではなく、本番やその日を迎えるまでにたくさんの人が関わり力を貸してくださっています。
そして作り上げて来たものをお客様に観ていただけて初めて完成☆
いつも応援してくださりありがとうございます!
これからも宜しいお願いいたします♪
Posted by 坊っちゃん劇場
at 2015年06月20日 08:26
![坊っちゃん劇場 坊っちゃん劇場](http://www.tencho.cc/img/usr_write.gif)