2014年11月23日
すごいもの博2014
皆様こんにちはー
芸者ぼたんでしたーの箕輪菜穂江です^_^
昨日は地震凄かったですね、
皆様ご無事だったでしょうか?
私は東京生まれ東京育ちで
今まで故郷ってなかったのです。
でも、去年全国ツアーに行かせていただいたり、
愛媛や秋田におもひでが出来たり、、、
今はどこに災害があっても
心配になってしまいます。
今日も皆様
ご無事で
素敵な一日になりますように。。。
(>_<)
さて、昨日は
すごいもの博2014に
「鶴姫伝説」メンバーが
総出演でしたね^_^
私、東京にいたので
「観たいよー」
とFacebookでつぶやくと
出演者や劇場ファンの皆様から
沢山のお写真が!!!!(・Д・)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-026368400s1416700341.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-063670400s1416700368.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-075575400s1416700381.jpg)
びびびびっくりしましたが、
昨日の写真、とっても素敵なものが多くって
独り占めしていると
勿体無いので
ブログにアップしますね!!
そして!!
いよいよ明日から
鶴姫伝説始まりますよ!!
今日は最終のゲネプロだそうです^_^
私はあら通しを見させて
いただいたのですが、
あら通しのレベルではもはや
ありませんでした。
あれから2週間、
もっともっと素敵なものに
なっていますね^_^
昨日のショートステージも
感動した!!
と沢山の方が
おっしゃっていましたから♡
どうぞ、明日からの
鶴姫伝説、
ご期待ください!!
そして!道後湯の里もブログも
これで終了します!
皆様これからも
坊っちゃん劇場を
よろしくお願いします^_^
読んでいただき
ありがとうございました♡
写真は湯の里と鶴姫伝説の
合同パーティ^_^
楽しかったですよー^_^![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-025116600s1416700210.jpg)
芸者ぼたんでしたーの箕輪菜穂江です^_^
昨日は地震凄かったですね、
皆様ご無事だったでしょうか?
私は東京生まれ東京育ちで
今まで故郷ってなかったのです。
でも、去年全国ツアーに行かせていただいたり、
愛媛や秋田におもひでが出来たり、、、
今はどこに災害があっても
心配になってしまいます。
今日も皆様
ご無事で
素敵な一日になりますように。。。
(>_<)
さて、昨日は
すごいもの博2014に
「鶴姫伝説」メンバーが
総出演でしたね^_^
私、東京にいたので
「観たいよー」
とFacebookでつぶやくと
出演者や劇場ファンの皆様から
沢山のお写真が!!!!(・Д・)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-026368400s1416700341.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-063670400s1416700368.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-075575400s1416700381.jpg)
びびびびっくりしましたが、
昨日の写真、とっても素敵なものが多くって
独り占めしていると
勿体無いので
ブログにアップしますね!!
そして!!
いよいよ明日から
鶴姫伝説始まりますよ!!
今日は最終のゲネプロだそうです^_^
私はあら通しを見させて
いただいたのですが、
あら通しのレベルではもはや
ありませんでした。
あれから2週間、
もっともっと素敵なものに
なっていますね^_^
昨日のショートステージも
感動した!!
と沢山の方が
おっしゃっていましたから♡
どうぞ、明日からの
鶴姫伝説、
ご期待ください!!
そして!道後湯の里もブログも
これで終了します!
皆様これからも
坊っちゃん劇場を
よろしくお願いします^_^
読んでいただき
ありがとうございました♡
写真は湯の里と鶴姫伝説の
合同パーティ^_^
楽しかったですよー^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-025116600s1416700210.jpg)
2014年11月22日
菅野真以さん
東京のそらからこんにちは♬
皆様お元気で
お過ごしでしょうか?
芸者ぼたん役でした箕輪菜穂江です^_^
インタビュー記事、
皆様お楽しみいただいてますでしょうか?
去年のげんないの小林加奈ちゃんの
オフィシャルブログインタビューを読んで
まあ素敵!!
私もやりたい!!!
と思ったわけですが、
あまりの文才の無さと
インタビューの慣れてなさに
私は毎回沢山のことを
勉強させていただいてます。
読んでくださる皆様、
本当にありがとうございます^_^
もうちょっとだけ、記事ございます^_^
インタビューを地道に文面に起こしているので、なかなかゆっくりなアップになってしまいますが、、、(>_<)
良かったらお楽しみくださいね!!
箕輪「さて!!
本日のゲストは
可愛い可愛い小春ちゃん、
そして芸者豆奴
を演じています菅野の真以ちゃん^_^
よろしくお願い致します!!」
菅野「よろしくお願いします^_^」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-093072900s1416664188.jpg)
箕輪「早速ですが真以ちゃん^_^
坊っちゃん劇場に来る前は
どんなことをなさってたんですか?」
菅野「ハイ、2009年にわらび座の研究生になりまして、
それから2年間歌や踊りや
民族舞踊や笛や太鼓や、
色々と学びました。」
箕輪「なんでもできますね!!(>_<)」
菅野「うっ、うん、、、笑」
箕輪「ミュージカル俳優で笛や太鼓できる人ってなかなかいないもん。^_^わらび座の方は凄いよね。
その後は?」
菅野「ミュージカルのアトムという作品で初舞台をふんで、チータンという少年のロボットの役をやってました。金髪でチリチリで。」
箕輪「みたみた!写真だけど。。。
凄い金髪で
不良かと思った!!^_^」
菅野「決して不良じゃありません!!^_^
で、次の年もやっぱりアトムで、、」
箕輪「不良をやったと!!」
菅野「、、、、そうです。。。笑
人間のエミという不良でした笑」
箕輪「当たったー!?
相棒はガンさん!?(幕末ガールや
げんないに出演していた)」
菅野「たっきいさんでした^_^」
箕輪「ナルホドー!!
げんないに出演していた
たっきぃさんと組んで
不良をやっていた!!!」
菅野「そうですそうです!!^_^」
箕輪「まあピッタリ!!!」
菅野「あ、あら、
どういうことかしら?(・Д・)ノ」
箕輪「そうですかー
ナルホドナルホド。
そんな菅野さん!!(話題を変えようと)」
菅野「あら?不良みたいな終わり方だけど、、、!?(・Д・)ノおーい」
箕輪「ハイ♡
そんな菅野さん、
去年は、響というチームにいたんですよね。」
菅野「ハイ、走れメロスという作品で中学校や高校をまわらせていただいたり、小学校はワクワクコンサートという形でまわったりしました。
少人数なので
とってもハードでしたけど
楽しかったですねー
凄くやりがいがあって、
子供達との距離も近いので
観てくれる子供達から素直な反応が返ってくるんです。
それだけ感動もひとしおでした^_^」
箕輪「ウンウン、
私が真以ちゃんに初めて会ったのは、
私がミュージカル「おもひでぽろぽろ」に出演している時に、真以ちゃんが響のコンサートに出演していて
私がそれを見に行ったんだよね。」
菅野「そうそう!」
箕輪「あの時は真っ白のブラウスにスカートはいていて、ムーミン谷のミーみたいにおだんごを頭の上でちょこりんしてて、
私はなんて可愛くて歌が上手くて
ピアノも上手で、
凄いこがいるんだ!!!
と思いましたよ。」
菅野「いえいえいえ(>_<)」
箕輪「さてさて、どうですか?
もうすぐ湯の里も終わりですが、
おもひでに残るエピソードとか
教えていただけますか?」
菅野「エピソードねえ、
もう色々色々ありすぎて、、、笑」
箕輪「笑。あったよね笑」
菅野「でも、この愛媛に来て
人間的にも役者としても、歌い手としても凄く成長出来たかなって
自分では思います。」
箕輪「素晴らしい!!」
菅野「それはね、
ここにいる箕輪菜穂江さんのおかげであり、、、」
箕輪「いやいやいや(>_<)」
菅野「素晴らしいキャストの皆さんのおかげであり」
箕輪「うんうん^_^」
菅野「どうしよーエピソードしぼりきれないよー。なおちゃーん。」
箕輪「笑。真以ちゃんはいつもあたたかくって、
ムードメーカーだよね。
私はどんなにあなたに助けてもらったかわかんないよ!!」
菅野「そんなそんなー。
泣いちゃいそう。。。」
箕輪「いや、本当に。
3月から個人的にもライブ2つとか、つゆのひぬまとか、
あなたといっつも一緒にいたからねー笑」
菅野「ずっと一緒だったよねー笑
悩みごと聞いてもらったり、、」
箕輪「箕輪の恋愛相談のってもらったり、、、」
二人「ぎゃはははは」爆笑
箕輪「これからも、
お互い成長していこうね^_^」
菅野「笑、うんうん!!
本当に全てに感謝です。
出会いも、作品も、劇場も
全てに感謝しています。」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-085307100s1416664348.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-090150800s1416664389.jpg)
箕輪「それでは劇場のファンの方にメッセージをお願いします^_^」
菅野「ハイ、初めて坊っちゃん劇場に出演するって聞いた時は
少し不安もありましたが、
劇場のファンの皆様が
本当に優しく、あたたかく、
見守ってくださって、、、
あ、泣きそう(>_<)」
箕輪「ガンバレ」
菅野「うう、ここまで
頑張ることが出来ました。
うっ、、(泣くのをガマンしている。。。)」
箕輪「顔、赤いですね笑。
泣いてもいいんじゃない♡」
菅野「えへへ。
本当にこんなにあたたかいと
初めは思っていなかったので
正直びっくりしました。」
箕輪「うんうん。」
菅野「でも、ホンワカアッタカ
ドボドボズンじゃないですけど、
溺れるくらい
皆様の愛をいただきました。
またいつか、帰って来れたら
嬉しいです^_^」
箕輪「ウンウン」
菅野「東京が第一の故郷
秋田が第二の故郷
愛媛が第三の故郷になりました。
本当に
ありがとうございました。」
箕輪「ありがとうございました♡
めっちゃ泣いてるね笑。
最後に、今後の情報を知るにはどこをチェックすればいいか教えて欲しいんですが、
あれかな?
アメーバブログで菅野真以で検索したらわかるかな?」
菅野「ハイ!
まいの毎日一歩ずつというブログをやってます。」
箕輪「謙虚ーーーー笑」
菅野「笑」
箕輪「あれでしょ、
一歩進んで二歩下がるみたいな!?」
菅野「そうそう^_^
、、、、って!!!!
三歩進んで下さい!
一歩しか進まなかったら
二歩下がってたら毎日後退しちゃうでしょ!!」
箕輪「はっ!!!
私の馬鹿がわかっちゃうんで
この辺で。。。。笑」
菅野「笑。
あとFacebookもやっていますので
良かったらメッセージなどいただければ承認させていただきますので^_^」
箕輪「わかりました^_^」
菅野「最後になりましたが、
道後湯の里をもって、
わらび座は辞めさせていただきますが、
これからも東京で役者として
活動して参りますので
これからもよろしくお願いします^_^」
箕輪「^_^
本日のゲスト
菅野真以さんでした!
ありがとうございました♡」
菅野「ありがとうございました♡」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-018763900s1416664450.jpg)
皆様お元気で
お過ごしでしょうか?
芸者ぼたん役でした箕輪菜穂江です^_^
インタビュー記事、
皆様お楽しみいただいてますでしょうか?
去年のげんないの小林加奈ちゃんの
オフィシャルブログインタビューを読んで
まあ素敵!!
私もやりたい!!!
と思ったわけですが、
あまりの文才の無さと
インタビューの慣れてなさに
私は毎回沢山のことを
勉強させていただいてます。
読んでくださる皆様、
本当にありがとうございます^_^
もうちょっとだけ、記事ございます^_^
インタビューを地道に文面に起こしているので、なかなかゆっくりなアップになってしまいますが、、、(>_<)
良かったらお楽しみくださいね!!
箕輪「さて!!
本日のゲストは
可愛い可愛い小春ちゃん、
そして芸者豆奴
を演じています菅野の真以ちゃん^_^
よろしくお願い致します!!」
菅野「よろしくお願いします^_^」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-093072900s1416664188.jpg)
箕輪「早速ですが真以ちゃん^_^
坊っちゃん劇場に来る前は
どんなことをなさってたんですか?」
菅野「ハイ、2009年にわらび座の研究生になりまして、
それから2年間歌や踊りや
民族舞踊や笛や太鼓や、
色々と学びました。」
箕輪「なんでもできますね!!(>_<)」
菅野「うっ、うん、、、笑」
箕輪「ミュージカル俳優で笛や太鼓できる人ってなかなかいないもん。^_^わらび座の方は凄いよね。
その後は?」
菅野「ミュージカルのアトムという作品で初舞台をふんで、チータンという少年のロボットの役をやってました。金髪でチリチリで。」
箕輪「みたみた!写真だけど。。。
凄い金髪で
不良かと思った!!^_^」
菅野「決して不良じゃありません!!^_^
で、次の年もやっぱりアトムで、、」
箕輪「不良をやったと!!」
菅野「、、、、そうです。。。笑
人間のエミという不良でした笑」
箕輪「当たったー!?
相棒はガンさん!?(幕末ガールや
げんないに出演していた)」
菅野「たっきいさんでした^_^」
箕輪「ナルホドー!!
げんないに出演していた
たっきぃさんと組んで
不良をやっていた!!!」
菅野「そうですそうです!!^_^」
箕輪「まあピッタリ!!!」
菅野「あ、あら、
どういうことかしら?(・Д・)ノ」
箕輪「そうですかー
ナルホドナルホド。
そんな菅野さん!!(話題を変えようと)」
菅野「あら?不良みたいな終わり方だけど、、、!?(・Д・)ノおーい」
箕輪「ハイ♡
そんな菅野さん、
去年は、響というチームにいたんですよね。」
菅野「ハイ、走れメロスという作品で中学校や高校をまわらせていただいたり、小学校はワクワクコンサートという形でまわったりしました。
少人数なので
とってもハードでしたけど
楽しかったですねー
凄くやりがいがあって、
子供達との距離も近いので
観てくれる子供達から素直な反応が返ってくるんです。
それだけ感動もひとしおでした^_^」
箕輪「ウンウン、
私が真以ちゃんに初めて会ったのは、
私がミュージカル「おもひでぽろぽろ」に出演している時に、真以ちゃんが響のコンサートに出演していて
私がそれを見に行ったんだよね。」
菅野「そうそう!」
箕輪「あの時は真っ白のブラウスにスカートはいていて、ムーミン谷のミーみたいにおだんごを頭の上でちょこりんしてて、
私はなんて可愛くて歌が上手くて
ピアノも上手で、
凄いこがいるんだ!!!
と思いましたよ。」
菅野「いえいえいえ(>_<)」
箕輪「さてさて、どうですか?
もうすぐ湯の里も終わりですが、
おもひでに残るエピソードとか
教えていただけますか?」
菅野「エピソードねえ、
もう色々色々ありすぎて、、、笑」
箕輪「笑。あったよね笑」
菅野「でも、この愛媛に来て
人間的にも役者としても、歌い手としても凄く成長出来たかなって
自分では思います。」
箕輪「素晴らしい!!」
菅野「それはね、
ここにいる箕輪菜穂江さんのおかげであり、、、」
箕輪「いやいやいや(>_<)」
菅野「素晴らしいキャストの皆さんのおかげであり」
箕輪「うんうん^_^」
菅野「どうしよーエピソードしぼりきれないよー。なおちゃーん。」
箕輪「笑。真以ちゃんはいつもあたたかくって、
ムードメーカーだよね。
私はどんなにあなたに助けてもらったかわかんないよ!!」
菅野「そんなそんなー。
泣いちゃいそう。。。」
箕輪「いや、本当に。
3月から個人的にもライブ2つとか、つゆのひぬまとか、
あなたといっつも一緒にいたからねー笑」
菅野「ずっと一緒だったよねー笑
悩みごと聞いてもらったり、、」
箕輪「箕輪の恋愛相談のってもらったり、、、」
二人「ぎゃはははは」爆笑
箕輪「これからも、
お互い成長していこうね^_^」
菅野「笑、うんうん!!
本当に全てに感謝です。
出会いも、作品も、劇場も
全てに感謝しています。」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-085307100s1416664348.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-090150800s1416664389.jpg)
箕輪「それでは劇場のファンの方にメッセージをお願いします^_^」
菅野「ハイ、初めて坊っちゃん劇場に出演するって聞いた時は
少し不安もありましたが、
劇場のファンの皆様が
本当に優しく、あたたかく、
見守ってくださって、、、
あ、泣きそう(>_<)」
箕輪「ガンバレ」
菅野「うう、ここまで
頑張ることが出来ました。
うっ、、(泣くのをガマンしている。。。)」
箕輪「顔、赤いですね笑。
泣いてもいいんじゃない♡」
菅野「えへへ。
本当にこんなにあたたかいと
初めは思っていなかったので
正直びっくりしました。」
箕輪「うんうん。」
菅野「でも、ホンワカアッタカ
ドボドボズンじゃないですけど、
溺れるくらい
皆様の愛をいただきました。
またいつか、帰って来れたら
嬉しいです^_^」
箕輪「ウンウン」
菅野「東京が第一の故郷
秋田が第二の故郷
愛媛が第三の故郷になりました。
本当に
ありがとうございました。」
箕輪「ありがとうございました♡
めっちゃ泣いてるね笑。
最後に、今後の情報を知るにはどこをチェックすればいいか教えて欲しいんですが、
あれかな?
アメーバブログで菅野真以で検索したらわかるかな?」
菅野「ハイ!
まいの毎日一歩ずつというブログをやってます。」
箕輪「謙虚ーーーー笑」
菅野「笑」
箕輪「あれでしょ、
一歩進んで二歩下がるみたいな!?」
菅野「そうそう^_^
、、、、って!!!!
三歩進んで下さい!
一歩しか進まなかったら
二歩下がってたら毎日後退しちゃうでしょ!!」
箕輪「はっ!!!
私の馬鹿がわかっちゃうんで
この辺で。。。。笑」
菅野「笑。
あとFacebookもやっていますので
良かったらメッセージなどいただければ承認させていただきますので^_^」
箕輪「わかりました^_^」
菅野「最後になりましたが、
道後湯の里をもって、
わらび座は辞めさせていただきますが、
これからも東京で役者として
活動して参りますので
これからもよろしくお願いします^_^」
箕輪「^_^
本日のゲスト
菅野真以さんでした!
ありがとうございました♡」
菅野「ありがとうございました♡」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-018763900s1416664450.jpg)
2014年11月20日
近藤誠二さん
皆様こんにちはー♬
芸者ぼたんの箕輪菜穂江です^_^
道後湯の里が終わって6日目!
えっ!6日目!???
という感じですが。笑
道後湯の里キャストのインタビュー、
鶴姫伝説が始まるまで
どうぞお楽しみくださいね♬
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-044497600s1416476220.jpg)
箕輪「ハイ!今回お呼びしたのは
皆様大好き誠二さん!!
愛媛のカリスマ
ミスター坊っちゃん劇場との別名をもつ近藤誠二さんです^_^
パチパチパチパチー♬」
近藤「イエー♬」
箕輪「よろしくお願いします!!
早速ですが誠二さん!
坊っちゃん劇場にいらして
とっても長く出演されてますが、
その前はどんなことをされていたんですか?」
近藤「坊っちゃん劇場来る前!?
来てからも色々やってるからなー笑」
箕輪「そうですよね!
色々と歴史が、、、、^_^
でも今回は愛媛の誠二さんになる前をお伺いしたいと思います^_^
そう、、、
実は私、誠二さんの後輩なんですよね!^_^」
近藤「そうそう!僕は大阪のユニバーサルスタジオジャパンというテーマパークのグランドオープンメンバーで
5年程ダンサーや色んなことをやってましたー。」
箕輪「5年!!凄い!!私はユニバーサルスタジオジャパンの5年目、6年目のシンガーとアクターだったので入れ違いでしたねえ^_^
その前は何をなさってたんですか?
」
近藤「その後は道頓堀にある極楽商店街っていうフードテーマパークでワイヤーアクションをやってました^_^」
箕輪「ああ!それ2階にあるテーマパークですよね?
私めっちゃ行きました。笑!!
繋がりますねえ(>_<)」
近藤「そうそう!!
それやってる時に坊っちゃん劇場が出来てミュージカル「坊っちゃん!」を観に来て、で、
「我輩は狸である」のオーディションを受けて合格して
家族を引き連れて愛媛に来ました。」
箕輪「ナルホドー^_^
さて、誠二さん!!
湯の里も残りわずかになりましたが。(>_<)」
近藤「ほんとチームが良かったね。」
箕輪「はい!^_^」
近藤「どの作品もいいんだけど、
今回のチームはホンワカアッタカ
そういう感じ。
大きな喧嘩も特になかったし、
例年だと怒鳴りちらして喧嘩とかもあったしね。」
箕輪「へー。
そうなんですか!びっくり!!
長い時間一緒にいるから色々ありますもんね(>_<)」
近藤「うん、それで絆が深まることもあるんだけどね。
今年は本当に良い感じでマイペースにやれたかな。
それも事務局やってくれてた駒ちゃんが、しっかりやってくれたりとか。。。」
箕輪「ウンウン。」
近藤「箕輪ちゃんもケータリングが頑張ってくれてたりとか。」
箕輪「いえいえいえ!!(>_<)」
近藤「いや本当に、それぞれがそれぞれの役割をしっかり適材適所頑張ってくれてたな。
こういうロングランのチームって
絶対嘘は隠せないから。」
箕輪「ほう。。。~(・・?))」
近藤「俺、常々思うんだよね。
3ヶ月くらいなら猫かぶり続けられるかもしれないけれど
ロングランは絶対に本性でるからね^_^」
箕輪「たしかに。」
近藤「うん、そういった意味でも
この道後のチームは本当に良いチームだったと思うよ。」
箕輪「なんかとっても嬉しいです^_^
そういえば毎朝渡辺君と筋トレやってましたよね。笑
凄く楽しそうに音楽かけながら倒立してて^_^」
近藤「そうそう^_^
開演前のモチベーションの上げ方も
役者によって全然違って、
決して答えがあるわけじゃないんだけど
それぞれがそれぞれの価値観や高め方を尊重しあっていて
そういった意味でも
良い距離感でやれてたよね^_^」
箕輪「そうですねー。
私は幕末ガールは入れ替えキャストだったので、」
近藤「大変やったもんなー^_^」
箕輪「いえいえ^_^
でも今回はすっかり!
本性がばれましたー笑
ご迷惑おかけしましたー(>_<)(>_<)」
近藤「あはは、いいことよ^_^」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-087921600s1416476345.jpg)
箕輪「はい^_^
それでは誠二さん!!
劇場のファンの皆様に
メッセージをお願いします^_^」
近藤「はい、
この作品を愛してくれて
何回も観てくれるお客様もいて。」
箕輪「はい」
近藤「多い人は70回とか
80回とか観に来てくれて。」
箕輪「そうですねー(>_<)」
近藤「役者っていうのは
お客さんが観てくれてはじめて
生きるものであって、
こんな田舎にこんな劇場が出来ても
誰もが潰れると思っていたけど、
今では沢山の方の中の日常に
坊っちゃん劇場が
息づいているということが、
僕達役者にとって
誇らしく思います。」
箕輪「はい(>_<)」
近藤「それにこんな経験、
人生誰もが出来ることじゃないから
坊っちゃん劇場の役者は
次に広げて繋げてってほしいな。
去年のげんないから
今年の道後でも
随分と広がったと思ってるからね。」
箕輪「うう。はい(>_<)
ありがとうございます。」
近藤「俺はね、愛媛を絶対離れる気はないから、
どうやっても、
どんな形でも
愛媛 坊っちゃん劇場を盛り上げていくって腹くくってるからね。」
箕輪「うう。(感無量)
これからもどうぞよろしくお願いします!!」
近藤「こちらこそ^_^」
箕輪、この時の誠二さんのお顔
一生忘れませんー(>_<)
素敵すぎました(>_<)
箕輪「それでは誠二さん!
今後の活動を教えてください^_^」
近藤「はい!
坊っちゃん劇場おかげさまで
沢山の方に来ていただける劇場に
なったんですが、
今度は僕達が出向くという
出張型のミュージカルを作って
東は四国中央から
南は愛南町まで
津々浦々、
ワークショップとか小公演とか、
ミュージカルの楽しさ、
人が一生懸命することの楽しさを
支援する活動をしていきたいと
思います。」
箕輪「新生坊っちゃん劇場
アウトリーチ事業部ですね^_^」
近藤「はい!!
それはFacebookをご覧いただければと思います。
毎日更新してるので^_^」
箕輪「わかりました!
メッセージ付きで友達申請をすると、、、」
近藤「はい、登録しますので^_^」
箕輪「はい!
ありがとうございました。
今度のアウトリーチ事業部、
そして誠二さんのご活躍を
楽しみにしている方が
沢山いらっしゃると思います!
これからもどうぞよろしくお願いします!!!」
近藤「はい!!!
おーい、自分も頑張れよーーー^_^」
箕輪「はっ!!(現実にかえる。。。)
はああああああああい!!!(>_<)
それでは近藤誠二さん、
インタビュー
ありがとうございましたーーー♡」
前の記事は近藤誠二さんの
最新情報になってます。
合わせてご覧くださいね^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-058656300s1416476387.jpg)
芸者ぼたんの箕輪菜穂江です^_^
道後湯の里が終わって6日目!
えっ!6日目!???
という感じですが。笑
道後湯の里キャストのインタビュー、
鶴姫伝説が始まるまで
どうぞお楽しみくださいね♬
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-044497600s1416476220.jpg)
箕輪「ハイ!今回お呼びしたのは
皆様大好き誠二さん!!
愛媛のカリスマ
ミスター坊っちゃん劇場との別名をもつ近藤誠二さんです^_^
パチパチパチパチー♬」
近藤「イエー♬」
箕輪「よろしくお願いします!!
早速ですが誠二さん!
坊っちゃん劇場にいらして
とっても長く出演されてますが、
その前はどんなことをされていたんですか?」
近藤「坊っちゃん劇場来る前!?
来てからも色々やってるからなー笑」
箕輪「そうですよね!
色々と歴史が、、、、^_^
でも今回は愛媛の誠二さんになる前をお伺いしたいと思います^_^
そう、、、
実は私、誠二さんの後輩なんですよね!^_^」
近藤「そうそう!僕は大阪のユニバーサルスタジオジャパンというテーマパークのグランドオープンメンバーで
5年程ダンサーや色んなことをやってましたー。」
箕輪「5年!!凄い!!私はユニバーサルスタジオジャパンの5年目、6年目のシンガーとアクターだったので入れ違いでしたねえ^_^
その前は何をなさってたんですか?
」
近藤「その後は道頓堀にある極楽商店街っていうフードテーマパークでワイヤーアクションをやってました^_^」
箕輪「ああ!それ2階にあるテーマパークですよね?
私めっちゃ行きました。笑!!
繋がりますねえ(>_<)」
近藤「そうそう!!
それやってる時に坊っちゃん劇場が出来てミュージカル「坊っちゃん!」を観に来て、で、
「我輩は狸である」のオーディションを受けて合格して
家族を引き連れて愛媛に来ました。」
箕輪「ナルホドー^_^
さて、誠二さん!!
湯の里も残りわずかになりましたが。(>_<)」
近藤「ほんとチームが良かったね。」
箕輪「はい!^_^」
近藤「どの作品もいいんだけど、
今回のチームはホンワカアッタカ
そういう感じ。
大きな喧嘩も特になかったし、
例年だと怒鳴りちらして喧嘩とかもあったしね。」
箕輪「へー。
そうなんですか!びっくり!!
長い時間一緒にいるから色々ありますもんね(>_<)」
近藤「うん、それで絆が深まることもあるんだけどね。
今年は本当に良い感じでマイペースにやれたかな。
それも事務局やってくれてた駒ちゃんが、しっかりやってくれたりとか。。。」
箕輪「ウンウン。」
近藤「箕輪ちゃんもケータリングが頑張ってくれてたりとか。」
箕輪「いえいえいえ!!(>_<)」
近藤「いや本当に、それぞれがそれぞれの役割をしっかり適材適所頑張ってくれてたな。
こういうロングランのチームって
絶対嘘は隠せないから。」
箕輪「ほう。。。~(・・?))」
近藤「俺、常々思うんだよね。
3ヶ月くらいなら猫かぶり続けられるかもしれないけれど
ロングランは絶対に本性でるからね^_^」
箕輪「たしかに。」
近藤「うん、そういった意味でも
この道後のチームは本当に良いチームだったと思うよ。」
箕輪「なんかとっても嬉しいです^_^
そういえば毎朝渡辺君と筋トレやってましたよね。笑
凄く楽しそうに音楽かけながら倒立してて^_^」
近藤「そうそう^_^
開演前のモチベーションの上げ方も
役者によって全然違って、
決して答えがあるわけじゃないんだけど
それぞれがそれぞれの価値観や高め方を尊重しあっていて
そういった意味でも
良い距離感でやれてたよね^_^」
箕輪「そうですねー。
私は幕末ガールは入れ替えキャストだったので、」
近藤「大変やったもんなー^_^」
箕輪「いえいえ^_^
でも今回はすっかり!
本性がばれましたー笑
ご迷惑おかけしましたー(>_<)(>_<)」
近藤「あはは、いいことよ^_^」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-087921600s1416476345.jpg)
箕輪「はい^_^
それでは誠二さん!!
劇場のファンの皆様に
メッセージをお願いします^_^」
近藤「はい、
この作品を愛してくれて
何回も観てくれるお客様もいて。」
箕輪「はい」
近藤「多い人は70回とか
80回とか観に来てくれて。」
箕輪「そうですねー(>_<)」
近藤「役者っていうのは
お客さんが観てくれてはじめて
生きるものであって、
こんな田舎にこんな劇場が出来ても
誰もが潰れると思っていたけど、
今では沢山の方の中の日常に
坊っちゃん劇場が
息づいているということが、
僕達役者にとって
誇らしく思います。」
箕輪「はい(>_<)」
近藤「それにこんな経験、
人生誰もが出来ることじゃないから
坊っちゃん劇場の役者は
次に広げて繋げてってほしいな。
去年のげんないから
今年の道後でも
随分と広がったと思ってるからね。」
箕輪「うう。はい(>_<)
ありがとうございます。」
近藤「俺はね、愛媛を絶対離れる気はないから、
どうやっても、
どんな形でも
愛媛 坊っちゃん劇場を盛り上げていくって腹くくってるからね。」
箕輪「うう。(感無量)
これからもどうぞよろしくお願いします!!」
近藤「こちらこそ^_^」
箕輪、この時の誠二さんのお顔
一生忘れませんー(>_<)
素敵すぎました(>_<)
箕輪「それでは誠二さん!
今後の活動を教えてください^_^」
近藤「はい!
坊っちゃん劇場おかげさまで
沢山の方に来ていただける劇場に
なったんですが、
今度は僕達が出向くという
出張型のミュージカルを作って
東は四国中央から
南は愛南町まで
津々浦々、
ワークショップとか小公演とか、
ミュージカルの楽しさ、
人が一生懸命することの楽しさを
支援する活動をしていきたいと
思います。」
箕輪「新生坊っちゃん劇場
アウトリーチ事業部ですね^_^」
近藤「はい!!
それはFacebookをご覧いただければと思います。
毎日更新してるので^_^」
箕輪「わかりました!
メッセージ付きで友達申請をすると、、、」
近藤「はい、登録しますので^_^」
箕輪「はい!
ありがとうございました。
今度のアウトリーチ事業部、
そして誠二さんのご活躍を
楽しみにしている方が
沢山いらっしゃると思います!
これからもどうぞよろしくお願いします!!!」
近藤「はい!!!
おーい、自分も頑張れよーーー^_^」
箕輪「はっ!!(現実にかえる。。。)
はああああああああい!!!(>_<)
それでは近藤誠二さん、
インタビュー
ありがとうございましたーーー♡」
前の記事は近藤誠二さんの
最新情報になってます。
合わせてご覧くださいね^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-058656300s1416476387.jpg)
2014年11月19日
改めまして 近藤誠二です。
改めまして近藤誠二です。
『道後湯の里』の感動的な千秋楽から5日が過ぎ
坊っちゃん劇場では次回作『鶴姫伝説』の稽古、仕込みが急ピッチで行われております。
11月24日の初日
楽しみにですね!
さて
坊っちゃん劇場の舞台に立ち続け8年
実に2032回もの公演を務めることが出来ました。
多くの方に支えられて
華やかなパーティや、劇場ではセレモニーまでしていただき
この上ない幸せをいただきました。
写真はファンの方にいただいた2000回記念クッキーとパーティの模様
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/DSC_0361_1.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/1413329833408_1.jpg)
これに高知、広島、ロシア、香川公演
その他にもありとあらゆる祭りやイベントなど含めると
うん、もの凄い数ですね。
この度私は
『アウトリーチ事業部』というところに配属され
坊っちゃん劇場の新しい可能性に挑戦することになりました。
活動内容はズバリ『アウトリーチ(手を伸ばす)活動』
西から東へと
劇場にはなかなか来られない場所へと翼を広げて
公演やワークショップなどを展開いたします。
現在進行形のものは
松山市上野町にある愛媛県生涯学習センターでのミュージカルスクール!!!
ただ今スクール生絶賛募集中
演劇・歌・踊り(バレエ・ヒップホップ・ジャズ)などミュージカルに必要なスキルを多彩な講師陣により、週1回日曜日にレッスン
対象は小学校4年生~大人までと幅広く
様々なイベントや公演にも出演できる特典も盛りだくさん
一緒にやりませんか?
そしてワークショップ活動
学校や企業へ出向き
演劇的な手法を用いてコミュニケーション能力を向上させるとともに
想像する力、創造する楽しさを育みます。
また、気持ちを前向きにさせ、仕事や学業への積極性を向上させます。
写真は本日行った東温市立東谷小学校の演劇ワークショップの模様
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/DSC_0147.JPG)
そして
来月より稽古スタートさせるのが
新作『二宮忠八物語(仮題)』
彼は
愛媛県八幡浜市出身
ライト兄弟よりも7年も早くに動力飛行機を発明した人
来年、作品が完成次第この作品を引っ提げて
愛媛県内外を駆けまわりたいと思ってます。
FM愛媛
『マジカル・ミュージカル・チャンネル』
毎週土曜日朝9時~9時25分
こちらも変わらず放送
テレビ・ラジオなど
今まで比較的手薄だったマスコミへのアプローチも、どんどん増やしていく予定です。
可能性に満ちた
奇跡の劇場
『坊っちゃん劇場』のあくなき挑戦は
まだまだ序章
これからがスタートラインです。
ご期待下さい!!!
『道後湯の里』の感動的な千秋楽から5日が過ぎ
坊っちゃん劇場では次回作『鶴姫伝説』の稽古、仕込みが急ピッチで行われております。
11月24日の初日
楽しみにですね!
さて
坊っちゃん劇場の舞台に立ち続け8年
実に2032回もの公演を務めることが出来ました。
多くの方に支えられて
華やかなパーティや、劇場ではセレモニーまでしていただき
この上ない幸せをいただきました。
写真はファンの方にいただいた2000回記念クッキーとパーティの模様
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/DSC_0361_1.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/1413329833408_1.jpg)
これに高知、広島、ロシア、香川公演
その他にもありとあらゆる祭りやイベントなど含めると
うん、もの凄い数ですね。
この度私は
『アウトリーチ事業部』というところに配属され
坊っちゃん劇場の新しい可能性に挑戦することになりました。
活動内容はズバリ『アウトリーチ(手を伸ばす)活動』
西から東へと
劇場にはなかなか来られない場所へと翼を広げて
公演やワークショップなどを展開いたします。
現在進行形のものは
松山市上野町にある愛媛県生涯学習センターでのミュージカルスクール!!!
ただ今スクール生絶賛募集中
演劇・歌・踊り(バレエ・ヒップホップ・ジャズ)などミュージカルに必要なスキルを多彩な講師陣により、週1回日曜日にレッスン
対象は小学校4年生~大人までと幅広く
様々なイベントや公演にも出演できる特典も盛りだくさん
一緒にやりませんか?
そしてワークショップ活動
学校や企業へ出向き
演劇的な手法を用いてコミュニケーション能力を向上させるとともに
想像する力、創造する楽しさを育みます。
また、気持ちを前向きにさせ、仕事や学業への積極性を向上させます。
写真は本日行った東温市立東谷小学校の演劇ワークショップの模様
そして
来月より稽古スタートさせるのが
新作『二宮忠八物語(仮題)』
彼は
愛媛県八幡浜市出身
ライト兄弟よりも7年も早くに動力飛行機を発明した人
来年、作品が完成次第この作品を引っ提げて
愛媛県内外を駆けまわりたいと思ってます。
FM愛媛
『マジカル・ミュージカル・チャンネル』
毎週土曜日朝9時~9時25分
こちらも変わらず放送
テレビ・ラジオなど
今まで比較的手薄だったマスコミへのアプローチも、どんどん増やしていく予定です。
可能性に満ちた
奇跡の劇場
『坊っちゃん劇場』のあくなき挑戦は
まだまだ序章
これからがスタートラインです。
ご期待下さい!!!
2014年11月19日
伊佐庭町長がNHKに^_^
おはようございます^_^
芸者ぼたんでした箕輪菜穂江です!
昨日はFacebookやブログで
沢山の方がアップしていましたねー^_^
直前の予告で
失礼しましたが、
沢山の反響をいただき
嬉しく思います!!^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-001789000s1416363659.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-012588700s1416363671.jpg)
西村仁さんの
伊佐庭町長がNHKに!!!
私は22時まで
12月3日初日の下北沢駅前劇場での
公演のお稽古がありましたので
ダッシュでお家に帰って見ました!!^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-049732800s1416363689.jpg)
仁さんの伊佐庭町長が
もうとっても懐かしく、
62歳からはじめた町長としての
偉業に
改めて勇気をいただきました。
「引っ込み思案じゃ
何もできん!!」
町民一揆のシーンでの
町長のあの台詞、あの目に
何度ハッとしたことでしょう。。。
そして
全国ネットで
伊佐庭町長の偉業が放送されるのは
言葉にならない嬉しさがありますね。
この機会に
沢山の方が愛媛、道後温泉、
そして四国という土地を
訪れてもらいたいなと
思います^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-039821800s1416363764.jpg)
写真は楽しい楽しい
オフショット。
普段は接点のない芸者豆奴ちゃんと
小春ちゃんが仲良くしていたので
ぼたんもせがんでみました!!笑
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-083105100s1416363809.jpg)
いつもいつも格好いい
新之助さん!
カメラを向けると格好つけてくれたので豆奴ちゃんが
冷たい目で見ています。笑
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-001161500s1416363851.jpg)
「あんた頭がおかしいんじゃないの?」
の台詞が聞こえてきそう。。。
ほっこりするショットはコチラ♡
みんな大好きお富さん♡♡♡
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-076002600s1416363906.jpg)
なんだか、写真を見てたら
私がほっこりしてしまいました。笑
元気をいただいて
今日も頑張りましょう^_^
素晴らしい一日を
お過ごしくださいね♡
芸者ぼたんでした箕輪菜穂江です!
昨日はFacebookやブログで
沢山の方がアップしていましたねー^_^
直前の予告で
失礼しましたが、
沢山の反響をいただき
嬉しく思います!!^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-001789000s1416363659.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-012588700s1416363671.jpg)
西村仁さんの
伊佐庭町長がNHKに!!!
私は22時まで
12月3日初日の下北沢駅前劇場での
公演のお稽古がありましたので
ダッシュでお家に帰って見ました!!^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-049732800s1416363689.jpg)
仁さんの伊佐庭町長が
もうとっても懐かしく、
62歳からはじめた町長としての
偉業に
改めて勇気をいただきました。
「引っ込み思案じゃ
何もできん!!」
町民一揆のシーンでの
町長のあの台詞、あの目に
何度ハッとしたことでしょう。。。
そして
全国ネットで
伊佐庭町長の偉業が放送されるのは
言葉にならない嬉しさがありますね。
この機会に
沢山の方が愛媛、道後温泉、
そして四国という土地を
訪れてもらいたいなと
思います^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-039821800s1416363764.jpg)
写真は楽しい楽しい
オフショット。
普段は接点のない芸者豆奴ちゃんと
小春ちゃんが仲良くしていたので
ぼたんもせがんでみました!!笑
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-083105100s1416363809.jpg)
いつもいつも格好いい
新之助さん!
カメラを向けると格好つけてくれたので豆奴ちゃんが
冷たい目で見ています。笑
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-001161500s1416363851.jpg)
「あんた頭がおかしいんじゃないの?」
の台詞が聞こえてきそう。。。
ほっこりするショットはコチラ♡
みんな大好きお富さん♡♡♡
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-076002600s1416363906.jpg)
なんだか、写真を見てたら
私がほっこりしてしまいました。笑
元気をいただいて
今日も頑張りましょう^_^
素晴らしい一日を
お過ごしくださいね♡
2014年11月18日
西村仁さんの伊佐庭町長が全国ネットで!!
皆様お久しぶりです!
芸者ぼたんちゃん役やらせていただいてました箕輪菜穂江です^_^
今はすっかり東京で
お稽古の日々になりましたが、
24日の鶴姫伝説の初日を
皆様と一緒に心待ちにしています!!
さて。
朝からどうしてもお知らせしたいのはコチラ!!!!!
全国ネットに我らが町長
西村仁さんが
伊佐庭如矢役で出演します!^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-002548200s1416264796.jpg)
道後湯の里ファンの方も
道後湯の里を見逃した方も
是非是非この機会に
テレビご覧ください^_^
放送は本日23:00から!
是非お見逃しなく♡
先人たちの底力
知恵泉(ちえいず)
« トップページへ
毎週火曜 午後11時~11時45分
毎週火曜 午前5時30分~6時15分(再)
今や全国的に有名な愛媛の道後温泉も、明治初期まではあまりぱっとしない湯治場だった。先進的な施策によって一大観光地を作り上げた傑物町長、伊佐庭如矢の知恵を探る。
今や西日本を代表する観光地として名高い愛媛の道後温泉。しかし、明治初期まではあまりぱっとしない、ひなびた湯治場だった。町が経済的な自立を迫られたとき、この温泉を最大限に活用しようと考えたのが、町長の伊佐庭如矢だ。一大観光地を作るべく、当時としては先進的な施策を次々と打ち出していった如矢だが、住民からの猛反対にあう。そのとき如矢のとった策とは? 現代に通じるまちおこしの知恵を120年前の町長に学ぶ。
という内容でした♡
そして鶴姫伝説開まで
あと数名インタビューさせていただいたのがありますので
アップしたいと思います^_^
千秋楽でのショットも
アップしますね!
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-005065400s1416264834.jpg)
それでは
まったねー♬![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-039469700s1416264878.jpg)
芸者ぼたんちゃん役やらせていただいてました箕輪菜穂江です^_^
今はすっかり東京で
お稽古の日々になりましたが、
24日の鶴姫伝説の初日を
皆様と一緒に心待ちにしています!!
さて。
朝からどうしてもお知らせしたいのはコチラ!!!!!
全国ネットに我らが町長
西村仁さんが
伊佐庭如矢役で出演します!^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-002548200s1416264796.jpg)
道後湯の里ファンの方も
道後湯の里を見逃した方も
是非是非この機会に
テレビご覧ください^_^
放送は本日23:00から!
是非お見逃しなく♡
先人たちの底力
知恵泉(ちえいず)
« トップページへ
毎週火曜 午後11時~11時45分
毎週火曜 午前5時30分~6時15分(再)
今や全国的に有名な愛媛の道後温泉も、明治初期まではあまりぱっとしない湯治場だった。先進的な施策によって一大観光地を作り上げた傑物町長、伊佐庭如矢の知恵を探る。
今や西日本を代表する観光地として名高い愛媛の道後温泉。しかし、明治初期まではあまりぱっとしない、ひなびた湯治場だった。町が経済的な自立を迫られたとき、この温泉を最大限に活用しようと考えたのが、町長の伊佐庭如矢だ。一大観光地を作るべく、当時としては先進的な施策を次々と打ち出していった如矢だが、住民からの猛反対にあう。そのとき如矢のとった策とは? 現代に通じるまちおこしの知恵を120年前の町長に学ぶ。
という内容でした♡
そして鶴姫伝説開まで
あと数名インタビューさせていただいたのがありますので
アップしたいと思います^_^
千秋楽でのショットも
アップしますね!
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-005065400s1416264834.jpg)
それでは
まったねー♬
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-039469700s1416264878.jpg)
2014年11月13日
蓮見のりこさん
続いてのブログ投稿
失礼します(>_<)
道後湯の里も
あと1回!!
連日、沢山のお客様に見ていただいて幸せを感じています!
芸者ぼたん役の
箕輪菜穂江です^_^
最後までしっかり頑張りますので
引き続き応援
よろしくお願いします。^_^
さて!
それではインタビュー!
どうぞお楽しみください^_^
箕輪「皆様こんにちはー♬
今回は8月からの入れ替えで
雛菊役をなさっている
新潟県出身の
べっぴんさん♬
お酒好き、
面白いーー♬な
蓮見のりこさんを
お呼びしました!
どうぞよろしくお願いします^_^」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-022530200s1415866440.jpg)
箕輪「早速ですがのんちゃんは
どんなことを経て
坊っちゃん劇場にいらしたんですか?」
蓮見「そうですねー
坊っちゃん劇場の客席数は500くらいですが、
はじめは客席数100くらいの
小劇場というものに
出演していました。
ジャンルで言うと新劇とか、
海外の翻訳劇とかですね^_^
でもその中の作品で
歌うことや
踊ることがあったりして
その経験からここ一年くらい、
本格的にミュージカルに挑戦したいなと思っていたんです。」
箕輪「それで、このオーディションを受けて」
蓮見「はい、このお仕事が決まりました^_^」
箕輪「すごい!!!!^_^
余談ですが私は
のんちゃんがよく出演していた
tptのお芝居が大好きで。」
蓮見「私も大好きー^_^」
箕輪「お芝居のクオリティが高くて
海外の有名な演出家さんでね。」
蓮見「そうそう、前衛的な感じ
例えばラブシーンとかも激しい
あまり日本では見られない舞台ですよね。」
箕輪「やっぱり雛菊さんのように色気のある役やってたの!??」
蓮見「破天荒な役やってたよ笑
役の名前自体が革命とかね。」
箕輪「革命???すごいなソレ。
なんか他にも凄い名前あったよね。」
蓮見「夢の美女役!」
箕輪「夢の美女役!!!笑
うわー役名だけ聞いても気分いい!笑」
蓮見「そうなんだよー
役名呼ばれる度に気分良かったよ!笑」
箕輪「じゃあ雛菊という役は?」
蓮見「ハイ、こんな可愛らしい乙女のお名前の役をいただくのは
あまりないので
嬉しかったですね^_^」
箕輪「箕輪的には
のんちゃんがいつも本番中
楽屋出る時に
私、とっても辛いけど
今から男と
別れ話してくるわ。
って宣言して出て行くのが
とっても好きです。笑」
蓮見「あはは、
ありがとうございます。笑」
箕輪「さてさてのんちゃん!!愛媛に来て3ヶ月ですが
何かおもひでに残るエピソードなど
教えていただけますか?」
蓮見「そうですねー、
とにかく食べ物が美味しくて、
特に魚貝類が美味しい!!」
箕輪「そうなんだよねー
瀬戸内のお魚は
凄く美味し!!^_^」
蓮見「あとあさつゆマルシェとかで
野菜が安くて新鮮ですし、
何より坊っちゃん劇場のファンの方との距離がとっても近くって
心がとっても暖かくなりました^_^」
箕輪「うんうん、本当にあったかいよね^_^。
それでは最後に
のんちゃんの今後の活動を知るには
どうしたらわかるか
教えていただけますか?」
蓮見「はい、芹川事務所のホームページ、または私のツイッターなどで
随時お知らせさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします^_^」
箕輪「わかりました!
どうもありがとうございました♡」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-083633200s1415866488.jpg)
失礼します(>_<)
道後湯の里も
あと1回!!
連日、沢山のお客様に見ていただいて幸せを感じています!
芸者ぼたん役の
箕輪菜穂江です^_^
最後までしっかり頑張りますので
引き続き応援
よろしくお願いします。^_^
さて!
それではインタビュー!
どうぞお楽しみください^_^
箕輪「皆様こんにちはー♬
今回は8月からの入れ替えで
雛菊役をなさっている
新潟県出身の
べっぴんさん♬
お酒好き、
面白いーー♬な
蓮見のりこさんを
お呼びしました!
どうぞよろしくお願いします^_^」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-022530200s1415866440.jpg)
箕輪「早速ですがのんちゃんは
どんなことを経て
坊っちゃん劇場にいらしたんですか?」
蓮見「そうですねー
坊っちゃん劇場の客席数は500くらいですが、
はじめは客席数100くらいの
小劇場というものに
出演していました。
ジャンルで言うと新劇とか、
海外の翻訳劇とかですね^_^
でもその中の作品で
歌うことや
踊ることがあったりして
その経験からここ一年くらい、
本格的にミュージカルに挑戦したいなと思っていたんです。」
箕輪「それで、このオーディションを受けて」
蓮見「はい、このお仕事が決まりました^_^」
箕輪「すごい!!!!^_^
余談ですが私は
のんちゃんがよく出演していた
tptのお芝居が大好きで。」
蓮見「私も大好きー^_^」
箕輪「お芝居のクオリティが高くて
海外の有名な演出家さんでね。」
蓮見「そうそう、前衛的な感じ
例えばラブシーンとかも激しい
あまり日本では見られない舞台ですよね。」
箕輪「やっぱり雛菊さんのように色気のある役やってたの!??」
蓮見「破天荒な役やってたよ笑
役の名前自体が革命とかね。」
箕輪「革命???すごいなソレ。
なんか他にも凄い名前あったよね。」
蓮見「夢の美女役!」
箕輪「夢の美女役!!!笑
うわー役名だけ聞いても気分いい!笑」
蓮見「そうなんだよー
役名呼ばれる度に気分良かったよ!笑」
箕輪「じゃあ雛菊という役は?」
蓮見「ハイ、こんな可愛らしい乙女のお名前の役をいただくのは
あまりないので
嬉しかったですね^_^」
箕輪「箕輪的には
のんちゃんがいつも本番中
楽屋出る時に
私、とっても辛いけど
今から男と
別れ話してくるわ。
って宣言して出て行くのが
とっても好きです。笑」
蓮見「あはは、
ありがとうございます。笑」
箕輪「さてさてのんちゃん!!愛媛に来て3ヶ月ですが
何かおもひでに残るエピソードなど
教えていただけますか?」
蓮見「そうですねー、
とにかく食べ物が美味しくて、
特に魚貝類が美味しい!!」
箕輪「そうなんだよねー
瀬戸内のお魚は
凄く美味し!!^_^」
蓮見「あとあさつゆマルシェとかで
野菜が安くて新鮮ですし、
何より坊っちゃん劇場のファンの方との距離がとっても近くって
心がとっても暖かくなりました^_^」
箕輪「うんうん、本当にあったかいよね^_^。
それでは最後に
のんちゃんの今後の活動を知るには
どうしたらわかるか
教えていただけますか?」
蓮見「はい、芹川事務所のホームページ、または私のツイッターなどで
随時お知らせさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします^_^」
箕輪「わかりました!
どうもありがとうございました♡」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-083633200s1415866488.jpg)
2014年11月13日
中村元紀さん
皆様こんにちはー。
道後湯の里芸者ぼたん役
箕輪菜穂江です^_^
さて今回も、
役者インタビュー
してきました!!
どうぞ読んでください^_^
箕輪「今回お呼びしたのは
道後湯の里の隊長!
中村元紀さんです!!
元紀さんはなぜかみんなから
隊長と呼ばれてますよね!
特に女子たちが元紀隊長のこと
とっても好きで
隊長、隊長と呼ばせていただいてますが(>_<)」
中村「みんな、頭おかしいんじゃないの?笑」
箕輪「いえいえ、まともです笑
そんなみんな大好き
反対派リーダーの
蜂須賀兵蔵役の
中村元紀さんをお呼びしました(>_<)
よろしくお願いします。」
中村「よろしくお願いします。^_^」![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-049465800s1415866217.jpg)
箕輪「早速ですが元紀さん、
こちら坊っちゃん劇場に来る前はどんなことをなさってたんですか?」
中村「僕はですね主に舞台を中心に活動してます。
ストレートプレイもミュージカルも、時代劇から歌舞伎までなんでもやります。」ニヤリ
箕輪「そうですよね、
和物からミュージカルまで幅が広くて、
なんでそんなにできるんですかー(>_<)」
中村「それはですね、純粋に僕が舞台を愛しているからですよ。」
ニヤリ
さて。2番目の質問です!!
坊っちゃん劇場に来て8ヶ月たちましたが、何かおもひでに残るエピソードなどありますか?」
中村「そうですね、結果的に「道後湯の里」に出演してとても良かったと思っています。」
箕輪「おお!!」
中村「愛媛の坊っちゃん劇場という、すごく地域に密着したコミュニティの劇場作品に出演することは
僕にとってすごく刺激的でした。
そしてこの舞台に立って得た最大の財産は
愛媛のカリスマ
ミスター坊っちゃん劇場こと
近藤誠ニ先輩に出会えたことですね。」
箕輪「まあ!!
もう少し詳しくお伺いしてもいいですか?」
中村「近藤先輩は俳優としても人間としても、とても魅力的ですし、
さらにイベントなどを企画運営していく
プロデューサーとしても
優れた手腕をお持ちで、
そのバランスが素晴らしくて、愛媛の地で育まれたある意味で完成された理想的な俳優だと思うのです。
僕は彼と出会って勉強することが多かったですね。」
箕輪「私にとったら元紀さんも
カリスマですけどね!!」
中村「お前はいいよ。笑」
箕輪「それでは、坊っちゃん劇場のファンの方にメッセージをお願いします!」
中村「 この坊っちゃん劇場道後湯の里を愛してくれて
僕の演じる蜂須賀兵蔵を
愛してくれてありがとうございました。」
箕輪「ありがとうございます!
最後に今後の情報などがわかる手段があったら
教えていただきたいのですが。」
中村「僕が皆様に是非見ていただきたいと思う作品に出演している時は
ブログで告知いたします。」
箕輪「元紀さんのブログを見ればいいんですね^_^
わかりました!
ありがとうございました^_^」
中村「ありがとうございました^_^」
道後湯の里芸者ぼたん役
箕輪菜穂江です^_^
さて今回も、
役者インタビュー
してきました!!
どうぞ読んでください^_^
箕輪「今回お呼びしたのは
道後湯の里の隊長!
中村元紀さんです!!
元紀さんはなぜかみんなから
隊長と呼ばれてますよね!
特に女子たちが元紀隊長のこと
とっても好きで
隊長、隊長と呼ばせていただいてますが(>_<)」
中村「みんな、頭おかしいんじゃないの?笑」
箕輪「いえいえ、まともです笑
そんなみんな大好き
反対派リーダーの
蜂須賀兵蔵役の
中村元紀さんをお呼びしました(>_<)
よろしくお願いします。」
中村「よろしくお願いします。^_^」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-049465800s1415866217.jpg)
箕輪「早速ですが元紀さん、
こちら坊っちゃん劇場に来る前はどんなことをなさってたんですか?」
中村「僕はですね主に舞台を中心に活動してます。
ストレートプレイもミュージカルも、時代劇から歌舞伎までなんでもやります。」ニヤリ
箕輪「そうですよね、
和物からミュージカルまで幅が広くて、
なんでそんなにできるんですかー(>_<)」
中村「それはですね、純粋に僕が舞台を愛しているからですよ。」
ニヤリ
さて。2番目の質問です!!
坊っちゃん劇場に来て8ヶ月たちましたが、何かおもひでに残るエピソードなどありますか?」
中村「そうですね、結果的に「道後湯の里」に出演してとても良かったと思っています。」
箕輪「おお!!」
中村「愛媛の坊っちゃん劇場という、すごく地域に密着したコミュニティの劇場作品に出演することは
僕にとってすごく刺激的でした。
そしてこの舞台に立って得た最大の財産は
愛媛のカリスマ
ミスター坊っちゃん劇場こと
近藤誠ニ先輩に出会えたことですね。」
箕輪「まあ!!
もう少し詳しくお伺いしてもいいですか?」
中村「近藤先輩は俳優としても人間としても、とても魅力的ですし、
さらにイベントなどを企画運営していく
プロデューサーとしても
優れた手腕をお持ちで、
そのバランスが素晴らしくて、愛媛の地で育まれたある意味で完成された理想的な俳優だと思うのです。
僕は彼と出会って勉強することが多かったですね。」
箕輪「私にとったら元紀さんも
カリスマですけどね!!」
中村「お前はいいよ。笑」
箕輪「それでは、坊っちゃん劇場のファンの方にメッセージをお願いします!」
中村「 この坊っちゃん劇場道後湯の里を愛してくれて
僕の演じる蜂須賀兵蔵を
愛してくれてありがとうございました。」
箕輪「ありがとうございます!
最後に今後の情報などがわかる手段があったら
教えていただきたいのですが。」
中村「僕が皆様に是非見ていただきたいと思う作品に出演している時は
ブログで告知いたします。」
箕輪「元紀さんのブログを見ればいいんですね^_^
わかりました!
ありがとうございました^_^」
中村「ありがとうございました^_^」
2014年11月10日
泉鮎子さん
湯の里の終わりが
近くなり
改めてこのチームのメンバー
一人一人が
大好きすぎる箕輪です。
そんな今回は、
可愛いすぎる小春ちゃん、
そして確実にぼたんちゃんより
辛口台詞をいう
芸者豆奴ちゃんを演じている
泉鮎子さんをお呼びしましたー
パチパチパチパチ♬
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-082513100s1415613051.jpg)
泉「泉鮎子でーす。^_^」
箕輪「どうもー♬」
泉「どうも♬^_^」
箕輪「早速ですが、鮎ちゃん^_^
坊っちゃん劇場に来るまでは
どんなことをしていたんですか?」
泉「そうですねー^_^
東京でミュージカルの舞台に立っていたんですが
ジャズダンスや日本舞踊をメインにしていたので
あまり歌やお芝居は
好きなんですが
得意じゃないんですー(>_<)」
箕輪「何をおっしゃいますかー(>_<)
そんな風には見えませぬー(>_<)」
泉「だから今回、
台詞を話せる役をやらせていただいて楽しかったです^_^」
箕輪「小春ちゃんね♡
日舞は小さい頃からやっていたの?」
泉「中学2年生からですねー^_^」
箕輪「鮎ちゃんは日舞の名取さんでいらっしゃるので
私たち芸者ズはお稽古をつけて
もらってるんですよね^_^」
泉「でも、本格的に和物の舞台に出るのは実は今回が初めてなんですよ!」
箕輪「そうなんだ!!ビックリ!
まあでも、和物のミュージカルって
あんまりないもんね。」
泉「そうなんだよね、
いっぱいあったらいいのに!!」
箕輪「ウンウン^_^本当に!!」
泉「時代劇ミュージカルね!」
箕輪「いいねー(>_<)
やっちゃう!?」
泉「やっちゃおうぜ♬」
と女子たち大盛り上がり笑
ちなみにこういう最後の盛り上がり口調は女子たち
なぜか鷲見君のモノマネになります。。。笑
箕輪「では愛媛に来て
なにかおもひでのエピソードなど
教えてください^_^」
泉「えっとですね、こっちに来て
いくつか野菜嫌いを克服しました。」
箕輪「まああ!!」
泉「トマト、しめじ、
味がよおおおおく染み込んでいたら
貝類。」
箕輪「染み込んでいる貝類!???」
泉「生臭いのが消えるくらい
よおく味が染み込んでいるもの^_^」
箕輪「なるほど!!
炊き込みご飯のおにぎりとか
よくとみさんや千代さんが作ってくれたもんね^_^」
泉「そうそうそうそう♬」
泉「あとねー、やっぱり太鼓!!!
小坊主で、人生初の和太鼓!!」
箕輪「スバラシイ」
泉「こっちにこなかったら
触ることもないと
思ってたので
この経験を生かして
今後もご披露する機会があったら
いいなーと思っています^_^」
箕輪「太鼓、、、楽しいよね」
この日は実はクールスモールのイベントの日で
箕輪は人生初の太鼓演奏で
ソーラン節をパフォーマンスしたのでした^_^
泉、箕輪「なんであんなにテンション上がるんだろう!!笑」
箕輪「そうそう、鮎ちゃんが太鼓を叩く時は、実は小春ちゃんのときなんだよね^_^」
泉「そうなんだよー
新さんにフラれたあと
一心不乱に太鼓を叩く!!」
箕輪「そうか、だから開幕の時よりも数倍太鼓の音が激しいんだ!!笑」
泉「いやいや、そんな気持ち
込めてないけどー♬」
泉、箕輪「込めてないけどー♬」
箕輪「そんな小坊主も、、、
ラスト、、」
泉「1回なんですよー(>_<)」
箕輪「淋しくなってまいりましたねー(>_<)」
泉「えーん(>_<)
はっ!!
それともうひとつ!!
知る人ぞ知る
人見知りだったんですが、
今は楽屋で先輩方と
軽口をたたけるように
なってしまいました。。。」
箕輪「そうだった!
そういえばはじめて本読みで
お話した時は
可愛らしくて丁寧な言葉使いと所作で
なんて大和撫子なんだろう♡
なんて思っちゃったわよ。」
泉「まあ♡
いまでも大和撫子だわよ♡」
箕輪「まあ(>_<)
どの口がおっしゃるのかしら(>_<)」
泉、箕輪「ガハハハハ笑」
真以「ガハハハハハハ!!!」
箕輪「ここで、耐えかねずに
もう一人の小春役の
菅野の真以ちゃんからも
抗議の笑いが!^_^」
真以「意味がわかりませんねー♡」
泉「日本語って難しいねー♡」
と、永遠にやりとりが
続きましたので、、、
カットしますm(._.)m
箕輪「それでは
泉鮎子ちゃん、
坊っちゃん劇場のファンの方に
メッセージをお願いします^_^」
泉「ハイ!!
間も無く8ヶ月経ちます。
応援してくださった皆様
本当にありがとうございました。
皆様のおかげで
最初は戸惑っていた2役もなんとか
終わりを迎えることができそうです^_^
怪我もなく、病気もなく
やってこられたのは
皆様のおかげです。
応援ありがとうございました!
東京に帰ってからの
泉鮎子も
どうぞよろしくお願いします!^_^」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-073048900s1415613139.jpg)
箕輪「最後に!
鮎ちゃんの今後の情報は
所属事務所の芹川事務所のホームページを見てもらえれば
わかりますか?」
泉「はい!!
今の所Facebookもツイッターなどもしてないので
そちらをご覧いただければと
思います。」
箕輪「わかりました♬
二人目のゲスト、
泉鮎子さんでした!
ありがとうございました♡」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-024792000s1415613195.jpg)
近くなり
改めてこのチームのメンバー
一人一人が
大好きすぎる箕輪です。
そんな今回は、
可愛いすぎる小春ちゃん、
そして確実にぼたんちゃんより
辛口台詞をいう
芸者豆奴ちゃんを演じている
泉鮎子さんをお呼びしましたー
パチパチパチパチ♬
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-082513100s1415613051.jpg)
泉「泉鮎子でーす。^_^」
箕輪「どうもー♬」
泉「どうも♬^_^」
箕輪「早速ですが、鮎ちゃん^_^
坊っちゃん劇場に来るまでは
どんなことをしていたんですか?」
泉「そうですねー^_^
東京でミュージカルの舞台に立っていたんですが
ジャズダンスや日本舞踊をメインにしていたので
あまり歌やお芝居は
好きなんですが
得意じゃないんですー(>_<)」
箕輪「何をおっしゃいますかー(>_<)
そんな風には見えませぬー(>_<)」
泉「だから今回、
台詞を話せる役をやらせていただいて楽しかったです^_^」
箕輪「小春ちゃんね♡
日舞は小さい頃からやっていたの?」
泉「中学2年生からですねー^_^」
箕輪「鮎ちゃんは日舞の名取さんでいらっしゃるので
私たち芸者ズはお稽古をつけて
もらってるんですよね^_^」
泉「でも、本格的に和物の舞台に出るのは実は今回が初めてなんですよ!」
箕輪「そうなんだ!!ビックリ!
まあでも、和物のミュージカルって
あんまりないもんね。」
泉「そうなんだよね、
いっぱいあったらいいのに!!」
箕輪「ウンウン^_^本当に!!」
泉「時代劇ミュージカルね!」
箕輪「いいねー(>_<)
やっちゃう!?」
泉「やっちゃおうぜ♬」
と女子たち大盛り上がり笑
ちなみにこういう最後の盛り上がり口調は女子たち
なぜか鷲見君のモノマネになります。。。笑
箕輪「では愛媛に来て
なにかおもひでのエピソードなど
教えてください^_^」
泉「えっとですね、こっちに来て
いくつか野菜嫌いを克服しました。」
箕輪「まああ!!」
泉「トマト、しめじ、
味がよおおおおく染み込んでいたら
貝類。」
箕輪「染み込んでいる貝類!???」
泉「生臭いのが消えるくらい
よおく味が染み込んでいるもの^_^」
箕輪「なるほど!!
炊き込みご飯のおにぎりとか
よくとみさんや千代さんが作ってくれたもんね^_^」
泉「そうそうそうそう♬」
泉「あとねー、やっぱり太鼓!!!
小坊主で、人生初の和太鼓!!」
箕輪「スバラシイ」
泉「こっちにこなかったら
触ることもないと
思ってたので
この経験を生かして
今後もご披露する機会があったら
いいなーと思っています^_^」
箕輪「太鼓、、、楽しいよね」
この日は実はクールスモールのイベントの日で
箕輪は人生初の太鼓演奏で
ソーラン節をパフォーマンスしたのでした^_^
泉、箕輪「なんであんなにテンション上がるんだろう!!笑」
箕輪「そうそう、鮎ちゃんが太鼓を叩く時は、実は小春ちゃんのときなんだよね^_^」
泉「そうなんだよー
新さんにフラれたあと
一心不乱に太鼓を叩く!!」
箕輪「そうか、だから開幕の時よりも数倍太鼓の音が激しいんだ!!笑」
泉「いやいや、そんな気持ち
込めてないけどー♬」
泉、箕輪「込めてないけどー♬」
箕輪「そんな小坊主も、、、
ラスト、、」
泉「1回なんですよー(>_<)」
箕輪「淋しくなってまいりましたねー(>_<)」
泉「えーん(>_<)
はっ!!
それともうひとつ!!
知る人ぞ知る
人見知りだったんですが、
今は楽屋で先輩方と
軽口をたたけるように
なってしまいました。。。」
箕輪「そうだった!
そういえばはじめて本読みで
お話した時は
可愛らしくて丁寧な言葉使いと所作で
なんて大和撫子なんだろう♡
なんて思っちゃったわよ。」
泉「まあ♡
いまでも大和撫子だわよ♡」
箕輪「まあ(>_<)
どの口がおっしゃるのかしら(>_<)」
泉、箕輪「ガハハハハ笑」
真以「ガハハハハハハ!!!」
箕輪「ここで、耐えかねずに
もう一人の小春役の
菅野の真以ちゃんからも
抗議の笑いが!^_^」
真以「意味がわかりませんねー♡」
泉「日本語って難しいねー♡」
と、永遠にやりとりが
続きましたので、、、
カットしますm(._.)m
箕輪「それでは
泉鮎子ちゃん、
坊っちゃん劇場のファンの方に
メッセージをお願いします^_^」
泉「ハイ!!
間も無く8ヶ月経ちます。
応援してくださった皆様
本当にありがとうございました。
皆様のおかげで
最初は戸惑っていた2役もなんとか
終わりを迎えることができそうです^_^
怪我もなく、病気もなく
やってこられたのは
皆様のおかげです。
応援ありがとうございました!
東京に帰ってからの
泉鮎子も
どうぞよろしくお願いします!^_^」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-073048900s1415613139.jpg)
箕輪「最後に!
鮎ちゃんの今後の情報は
所属事務所の芹川事務所のホームページを見てもらえれば
わかりますか?」
泉「はい!!
今の所Facebookもツイッターなどもしてないので
そちらをご覧いただければと
思います。」
箕輪「わかりました♬
二人目のゲスト、
泉鮎子さんでした!
ありがとうございました♡」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-024792000s1415613195.jpg)
2014年11月08日
渡辺輝世美さん
続いての連投ブログ失礼します!
芸者ぼたん役の
箕輪菜穂江ですー^_^
道後湯の里も
残りわずか!!!
ということで
オフィシャルブログで
役者さんインタビューを
アップしたいと思います!
不慣れな箕輪ですので、
どうぞ色々と
ご勘弁ください。笑
な、長いですよ(>_<)(>_<)(>_<)
さて!^_^
第一回目のゲストは
渡辺の輝世美さん♬
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-067457700s1415458424.jpg)
道後湯の里では
愛嬌たっぷり、
よく動く!踊る!
汗もたっぷり全力の
和田織太郎さんをえんじています^_^
箕輪「いやー、始まりましたね
渡辺君。
なぜか電車の中でインタビューしておりますが、
よろしくお願いします^_^」
渡辺「よろしくお願いしますっ!!」
箕輪「早速ですが
坊っちゃん劇場に来るまではどんなことをやっていたのですか?」
渡辺「地元静岡の市民ミュージカルにひょんなことから参加することになりましてー、それがきっかけで
人前に出るのって楽しいなと思いましてミュージカルスクールに通い出したんです。」
箕輪「じゃあ長いんだね。」
渡辺「初舞台が中学一年生の時ですねー」
箕輪「昔からダンスが好きだったの?」
渡辺「いやー昔はねえ、、、
運動オンチでダンス嫌いだったの。
もともと舞台はダンスがきっかけじゃなくて、
お芝居がやりたかったの。」
箕輪「あら!ビックリ!
昔からダンサーなんだと思ってたよ!」
渡辺「違うんだよー(>_<)
でも僕の通っていたミュージカルスクールがダンスに強い所で
気持ち的にはイヤイヤながらも
頑張ってたら
高校生くらいの時に
突然ダンスが上手になったの!」
箕輪「なるほど!!そうかー
じゃ頑張ってたら
いつかダンスが上手になる、、、
メモメモ。」
(と、自分に置き換える箕輪。。。
いくつなのよ自分。。。笑)
箕輪「坊っちゃん劇場のオーディションを受けたきっかけは?」
渡辺「実は坊っちゃん劇場の過去の作品の我輩は狸であるの演出家の是枝さんの舞台に出演していて、
その時に坊っちゃん劇場っていう素敵な劇場があって、
役者として一度行ってみるといいよ!って勧めていただいたの。
それでよっしゃー!!
オーディション受けてみるか!!
ってなったんだ^_^」
箕輪「ご縁だねー、繋がるねー^_^」
渡辺「その時出演してた作品にも過去の坊っちゃん劇場に出演していた役者さんが沢山出ていたんだよー。」
箕輪「誰?誰?」
渡辺「えっとね、甲斐君。」
箕輪「まあ甲斐君!!(>_<)
箕輪、幕末ガールで相方でしたよー
一緒に旗フリフリしてましたよー。」
渡辺「ねー、そうらしいねー♬」
箕輪「うんうん(>_<)
では次の話題ね!
どうですか、愛媛に来て8ヶ月たちましたが^_^」
渡辺「ねー
あっっっっっという間だったね笑
最初に来た時は僕たち
ホテル住まいだったんだよね、
今回の湯の里には事務所の先輩の鷲見さんがいたから、
2人で飲んだりして
「こんな遠方まで来て俺たちどうするんだ?半年以上あるんだぜ!!」
って話してたんですけど
あのねー、ほんとねー
住めば都って
言ったもんだね^_^」
箕輪「笑」
渡辺「今じゃねー、東京に行く時は行くって言って、愛媛に戻って来る時は帰る。って普通に話すもんね。」
箕輪「だね笑。
ち、ちなみに渡辺さん
これから東京行くね。笑」
(そう、実は箕輪と渡辺
この日は結婚の為、両親のご挨拶に
東京に向かった日なのでありました笑)
渡辺「だ、だね笑
無事に帰れるといいね。」
(いろんな意味で本当に。。。(>_<))
箕輪「それではお客様
皆様へのメッセージをお願いします^_^」
渡辺「道後湯の里でファンになってくださったお客様、
それ以前にファンになってくださったお客様、
いつも大きな愛で見守ってくださってありがとうございます^_^
湯の里はもうすぐ終わってしまいますが、僕は鶴姫伝説にも出演致しますのでもし良かったらまた僕の違った一面も見に来ていただけたらと思います。
よろしくお願いします^_^」
箕輪「パチパチパチー♬
そして最後に
今後の情報はどこを見ればいいでしょう?
坊っちゃん劇場のオフィシャルブログの他に、、、
アメブロとかやってますよねー?^_^」
渡辺「うーん、そうなの。
でも全然アメブロは更新してないので、僕基本的にずっとこっちに
いますからできたら直接はなしかけていただくと、、、」
箕輪「そうだね、それが確実だね。笑
それでは、これからも坊っちゃん劇場で渡辺君の活躍が見れるということで♡」
渡辺「これからもよろしくお願いします!!」
箕輪「それでは、、、」
渡辺「まったねー♬」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-093519500s1415458466.jpg)
ということで
一人目のゲスト
渡辺輝世美君でした!!
はー、この記事書くだけで
何時間かかったことでしょう。。。
(>_<)
次の更新、、、
気長にお待ちくださいね^_^
芸者ぼたん役の
箕輪菜穂江ですー^_^
道後湯の里も
残りわずか!!!
ということで
オフィシャルブログで
役者さんインタビューを
アップしたいと思います!
不慣れな箕輪ですので、
どうぞ色々と
ご勘弁ください。笑
な、長いですよ(>_<)(>_<)(>_<)
さて!^_^
第一回目のゲストは
渡辺の輝世美さん♬
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-067457700s1415458424.jpg)
道後湯の里では
愛嬌たっぷり、
よく動く!踊る!
汗もたっぷり全力の
和田織太郎さんをえんじています^_^
箕輪「いやー、始まりましたね
渡辺君。
なぜか電車の中でインタビューしておりますが、
よろしくお願いします^_^」
渡辺「よろしくお願いしますっ!!」
箕輪「早速ですが
坊っちゃん劇場に来るまではどんなことをやっていたのですか?」
渡辺「地元静岡の市民ミュージカルにひょんなことから参加することになりましてー、それがきっかけで
人前に出るのって楽しいなと思いましてミュージカルスクールに通い出したんです。」
箕輪「じゃあ長いんだね。」
渡辺「初舞台が中学一年生の時ですねー」
箕輪「昔からダンスが好きだったの?」
渡辺「いやー昔はねえ、、、
運動オンチでダンス嫌いだったの。
もともと舞台はダンスがきっかけじゃなくて、
お芝居がやりたかったの。」
箕輪「あら!ビックリ!
昔からダンサーなんだと思ってたよ!」
渡辺「違うんだよー(>_<)
でも僕の通っていたミュージカルスクールがダンスに強い所で
気持ち的にはイヤイヤながらも
頑張ってたら
高校生くらいの時に
突然ダンスが上手になったの!」
箕輪「なるほど!!そうかー
じゃ頑張ってたら
いつかダンスが上手になる、、、
メモメモ。」
(と、自分に置き換える箕輪。。。
いくつなのよ自分。。。笑)
箕輪「坊っちゃん劇場のオーディションを受けたきっかけは?」
渡辺「実は坊っちゃん劇場の過去の作品の我輩は狸であるの演出家の是枝さんの舞台に出演していて、
その時に坊っちゃん劇場っていう素敵な劇場があって、
役者として一度行ってみるといいよ!って勧めていただいたの。
それでよっしゃー!!
オーディション受けてみるか!!
ってなったんだ^_^」
箕輪「ご縁だねー、繋がるねー^_^」
渡辺「その時出演してた作品にも過去の坊っちゃん劇場に出演していた役者さんが沢山出ていたんだよー。」
箕輪「誰?誰?」
渡辺「えっとね、甲斐君。」
箕輪「まあ甲斐君!!(>_<)
箕輪、幕末ガールで相方でしたよー
一緒に旗フリフリしてましたよー。」
渡辺「ねー、そうらしいねー♬」
箕輪「うんうん(>_<)
では次の話題ね!
どうですか、愛媛に来て8ヶ月たちましたが^_^」
渡辺「ねー
あっっっっっという間だったね笑
最初に来た時は僕たち
ホテル住まいだったんだよね、
今回の湯の里には事務所の先輩の鷲見さんがいたから、
2人で飲んだりして
「こんな遠方まで来て俺たちどうするんだ?半年以上あるんだぜ!!」
って話してたんですけど
あのねー、ほんとねー
住めば都って
言ったもんだね^_^」
箕輪「笑」
渡辺「今じゃねー、東京に行く時は行くって言って、愛媛に戻って来る時は帰る。って普通に話すもんね。」
箕輪「だね笑。
ち、ちなみに渡辺さん
これから東京行くね。笑」
(そう、実は箕輪と渡辺
この日は結婚の為、両親のご挨拶に
東京に向かった日なのでありました笑)
渡辺「だ、だね笑
無事に帰れるといいね。」
(いろんな意味で本当に。。。(>_<))
箕輪「それではお客様
皆様へのメッセージをお願いします^_^」
渡辺「道後湯の里でファンになってくださったお客様、
それ以前にファンになってくださったお客様、
いつも大きな愛で見守ってくださってありがとうございます^_^
湯の里はもうすぐ終わってしまいますが、僕は鶴姫伝説にも出演致しますのでもし良かったらまた僕の違った一面も見に来ていただけたらと思います。
よろしくお願いします^_^」
箕輪「パチパチパチー♬
そして最後に
今後の情報はどこを見ればいいでしょう?
坊っちゃん劇場のオフィシャルブログの他に、、、
アメブロとかやってますよねー?^_^」
渡辺「うーん、そうなの。
でも全然アメブロは更新してないので、僕基本的にずっとこっちに
いますからできたら直接はなしかけていただくと、、、」
箕輪「そうだね、それが確実だね。笑
それでは、これからも坊っちゃん劇場で渡辺君の活躍が見れるということで♡」
渡辺「これからもよろしくお願いします!!」
箕輪「それでは、、、」
渡辺「まったねー♬」
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-093519500s1415458466.jpg)
ということで
一人目のゲスト
渡辺輝世美君でした!!
はー、この記事書くだけで
何時間かかったことでしょう。。。
(>_<)
次の更新、、、
気長にお待ちくださいね^_^