2015年04月30日

さあ!GW!

近藤誠二です。

鶴姫伝説、初演メンバーでもある碓井涼子ちゃんと丸山有子さんが帰ってきての公演が続いています。
先日ラジオ収録でゲスト出演してもらった際、いろんな「想い」を聞きました。
放送は
FM愛媛「マジカル・ミュージカル・チャンネル」
・5月1日(土)朝9時~9時25分
・5月8日(土)朝9時~9時25分
良かったらお聞きください(アプリを使えば日本中どこでもリスニング可能です。)

あれから5年
皆さんそれぞれに5年という時間が流れたでしょう。
この間、僕は祖父と母が他界しました。
東日本大震災ではおびただしい数の人が亡くなりました。
悲しいことばかりじゃありませんね
新しい命を誕生させたり、新たな門出を迎えたり
たくさんの笑顔との出会いがあったでしょう

ミュージカル鶴姫伝説は、ミュージカルらしいエンターテインメントが随所に散りばめられながら、愛や命について深く考えることのできる名作です。
GW、是非とも坊っちゃん劇場においでください。

また
5月4日(月祝)11時~、14時~からは
フジグラン重信 食品館1Fモール特設ステージでは、アウトリーチ近藤&箕輪のライブ、オヤジダンサーズのライブが開催されます。
おかげさまでアウトリーチ事業部、本当に忙しく駆け回っています。
新しい道を作っている充実感で満ち満ちています。

少し先ですが、6月6日(土)には
鶴姫伝説メンバーとアウトリーチメンバーのコラボライブが坊っちゃん劇場で開催されます。
チケットに限りがありますので、お早めに坊っちゃん劇場までお問い合わせください。

さあ!GW!風薫る5月
どちら様も、素敵な時間をお過ごしくださいね!

PS テレビ愛媛つながるワイド「ほ~なん。」(毎週金曜日夕方3時50~5時54分)も宜しくお願いします!  

Posted by 坊っちゃん劇場 at 21:01Comments(0)近藤誠二

2015年03月28日

ミュージカルスクールって知っている?

こんにちは
坊っちゃん劇場アウトリーチ事業部の近藤誠二です。

すっかり春めいてきました。
年度末から新年度
なにかと忙しい時期ですね。
出会いや別れ
僕も何度となく喜んだり凹んだりしたこの時期
それでも前へ前へ
くよくよしていても答えは出ません。

そこで
新年度、新たな挑戦をしませんか?
はい
そうです。
坊っちゃん劇場×愛媛県生涯学習センター
ミュージカルスクールご案内



4月から新たなプランが仲間入り
<入会金なしのビジター会員>
1レッスン・・・1500円(演技・ダンス(ヒップホップ・バレエ・ジャズ)・歌)自由に選択できます。

<入会金ありのレギュラー会員>
入会金・・・5000円(坊っちゃん劇場本公演パスポート付)
レギュラーレッスン料(1ヶ月)・・・8000円(1レッスンあたり1000円)
チケットレッスン料(8回分)・・・10000円(3ヶ月間有効・1レッスンあたり1250円)

場所・・・愛媛県生涯学習センター・レッスンルーム
日時・・・毎週日曜日 1コマ目13時~15時 2コマ目15時~17時
対象・・・小学校4年生以上~初心者の大人も大歓迎
特典・・・レギュラー会員限定ですが、鶴姫伝説の公演を無料で観劇出来るスクール証を発行
     様々なステージイベントに立てるチャンスがあります。
     ご家族で入会の際は月謝がお一人500円引きになります。


歌や踊り、演劇を通して、あなたのコミュニティを広げていきましょう!
親切丁寧な講師陣(僕も)がお待ちしています!
思い立ったが吉日

興味のある方は、坊っちゃん劇場アウトリーチ事業部までお問い合わせを!
℡0899907336 

アウトリーチ事業部 近藤誠二でした!!!
4月から、レギュラーで司会を務めるテレビ番組、毎週金曜日放送のテレビ愛媛『ほ~なん。』15時50分~17時54分も宜しくお願いします!!!  

Posted by 坊っちゃん劇場 at 15:23Comments(0)近藤誠二

2015年03月08日

お久しぶり、近藤誠二です!

報告です。

4月からの新番組
テレビ愛媛
繋がるワイド「ほーなん」
毎週金曜日
夕方4時~6時
2時間生放送

私、近藤誠二
番組の総合司会を務めさせて頂くことになりました。

漫画家・和田ラジヲさん
など、新しい仲間と共に
愛媛に新しい風を吹かせます。

愛媛の演劇文化を更に更に盛り上げて、大人も子供も熱くなれる、大好きになれる街を目指します!って選挙演説みたいっすね!
でも
気合い十分!!!
うん
楽しむ!!たち!  

Posted by 坊っちゃん劇場 at 00:14Comments(0)近藤誠二

2014年08月30日

近藤誠二からのお知らせです!

8月も終わり
今日は東温市の夏祭り「観月祭」
今年の夏の締めくくり
皆さん良い時間をお過ごしくださいね

さて
お知らせです。
私、近藤誠二は9月1日より「坊っちゃん劇場」の新規事業アウトリーチの一員となり、アウトリーチのリーダーとして活動致します。

現在上演中のミュージカル「道後湯の里」は千秋楽まで務めさせてもらいます。
お陰様で10月12日には、坊っちゃん劇場での通算ステージ上演数が2000回の節目を迎えます。
吾が輩は狸であるから足掛け八年
様々な出会い思い出に詰まった一生の宝物
支えてくれるお客さんあっての劇場
これからもどうぞ宜しくお願いします。

話戻りまして
アウトリーチ事業部は
愛媛県キャリア教育の一環で、県内の小学校、中学校へ出向き、ミュージカルの上演やワークショップなどの活動をして参りました。
僕は振付家としてお手伝いしました。
7月末に行った「キッズミュージカル」では、子ども達の成長、真っ直ぐな眼差しに感動の涙で溢れました。

そして
これからのアウトリーチは
県内の小学校中学校はもちろん、幼稚園から高校大学、公民館から老人ホームまで人が集う全ての場所へアプローチしてまいります。

劇場へ行きたくても中々行けない方へのアウトリーチ(手を伸ばす)活動

ミュージカルの素晴らしさ
人と人が繋がる素晴らしさ
最前線で身体を張って活動致します。

お祭りやイベント
司会やプロデュースも致します。

長い目で見れば
愛媛県内はもちろん
隣県、広島や香川、大阪などへもアウトリーチする予定です。



今から9年前
誰もが潰れると言っていた坊っちゃん劇場は、少しずつの積み重ねの甲斐あって、ようやく安定飛行が出来るまでになりました。

アウトリーチ新規事業は
まだまだ認知度の低いこれからの事業
だからこそやりがい十分

愛媛の芸術文化を育てるためには、劇場に来て下さいだけではもう足りない

地域に足を運ぶ
地域と共に歩む
これこそ本気の地域密着

僕は確信しています。
継続は力なり
新生アウトリーチ
これからの歩みにご期待下さい。  

Posted by 坊っちゃん劇場 at 13:39Comments(2)近藤誠二

2013年11月29日

咲太郎の讃岐から冬へ

ご無沙汰の咲太郎です。
季節はすっかり冬・・・
朝晩の冷え込みも激しくなり、鍋が美味しい季節の到来ですね。
何から語ろうかと久し振りにPCの前で思案しとります。

まずは香川公演大成功の報告しとかなくちゃすね。
2週間ばかし源内先生の故郷讃岐でホテル生活をしながらの公演
台風が来た日もありましたが概ね好天続きだったこともあり、公私ともに非常に快適な日々でございました。
源内先生の故郷で『げんない』がどんな風に受け取られるのか
わずかながら不安もある中での初日は多感な中学生が大勢観劇してくれました。
地元の方いわく、郷土の偉人ながら学校で多くを学ばないこともあって、平賀源内に対する興味は薄いかも・・・と。
そういや
5年前の『龍馬』高知公演のときも地元の方がそんなことを言ってたなあって

演出の横内先生がおっしゃってました。
  『これは歴史のお勉強じゃない。
       夢を持って生きた、熱い人間たちの物語なんだ』と
結果は明白
暑苦しい位のギラギラした大人達が放つエネルギーに評判は土用の丑の日、つまりうなぎ上り
数少ない一般公演では早くもリピーター続出でした。
香川の偉人を取り上げてくれて有難う・・・
何度も言われました。

住めば都
うどん県だけじゃない香川
とりわけ瀬戸内に浮かぶ島々は最高
鬼が島やら小豆島やら直島やら
ま、そんなこんなで大充実の日々でした。


秋到来
月間公演回数30ステージを超え、集客も上がります
外部へのイベント出演、マスコミ対応なども多く
10月はまさに仕事月間
スケジュールを見ると1日とてオフがありませんでした。
プライベートでは『オヤジダンサーズ』結成したり、森さんを巻き込んで『朗読ライブ』を開催したり
新しく立ち上がった新事業『アウトリーチ事業部』のミュージカルでは振付けをさせてもらったり
41歳厄年のおじさんはフルでした。

法事などで集まると親戚とかによく言われます
『飛んだり跳ねたりいつまでやんの?』
『さあ・・・』と
笑って返します。
実際わかりません
オーディションに落ちればステージでメシは食べれなくなります。
それはずっと変わりません。
ただ
辞めるのとは違う
今思うことは自分に言い訳しない人生送ろうぜってこと。

数週間前
次回作のオーディションが東京でありました。
相変わらず人人人
田舎暮らしの僕には刺激いっぱい
『新宿』の街を目いっぱい満喫
夢追って
夢追って
みんな頑張ってる
頑張ってるからこの繁栄がある。
光も影もあるでしょうね。
そりゃ何だって同じ

11月は役者の入れ替え稽古もあって、それはそれでハードな日々でした。
春より上演してきた『げんない』も最終章に直面
集客も順調
役者も怪我なく事故なく
『オヤジダンサーズ』なんぞも始めた僕は、いよいよ明日がイベントデビュー
愛媛のオヤジに活力を!
テレビ局もドキュメントで追っかけてくれてます。
坊っちゃん劇場が撒いた種は確実に浸透し芽を出し始めてます。
それに派生する様々な文化
幾つ花が咲くかはやってみてからのお楽しみ

今年の1月
厄年参りをして間もなく1年
どうやら乗り越えられそう
油断は禁物ですが2013年を最後まで駆け抜ける予定です。
そして
2014年
また新たな目標や夢を追っかけて
答えなんてない人生をとことん楽しく
そして
更なる高みを目指したいなあって思います。

坊っちゃん劇場
奇想天外ミュージカルげんない
来年3月まで上演
あっという間の2時間をクソ熱い役者13名と過ごしませんか?

  そして
   源内役 神敏将
   吉次郎役 大沢健
   金太役 大岩主弥

泣いても笑っても12月で千秋楽
新キャストも大いに期待してもらいつつ
『げんない』を存分に楽しんで欲しいです。





  

Posted by 坊っちゃん劇場 at 18:00Comments(1)近藤誠二