2015年09月01日
走れ!夢の新幹線 無事終演致しました!!
西条市役所様主催、坊っちゃん劇場共催の
「走れ!夢の新幹線〜キクとシンジの物語〜」
西条、丹原公演共に終演致しました。
走り続けた4ヶ月、
今回アウトリーチ事業部、
出演だけでなく指導から運営まで
がっつりと関わらせていただきました。
オーディション募集をし始めた頃、
市役所の担当の方と人が集まるか不安で
人が増えるたびに市役所の方と劇場メンバーで喜んでいた4月始め。
結果、
5歳の子供から80歳を超える方まで
100人以上の大所帯による
大きな大きなカンパニーに
なりました。
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-016516000s1441089842.jpg)
また今回は十河信二の母校である
西条高校のダンス部の皆様には
この物語の大事な時代背景である
戦争を創作振付していただき、
ダンスとして出演。
「千の風になって」で有名な
秋川雅史様のお父様、
秋川暢宏先生ご指導の
コーラスグループの方にも
ご出演いただき、
キクさん(十河信二の奥さん)の
東京音楽学校時代の華やかなシーンを
抜群の歌唱力で
盛り上げていただきました。
坊っちゃん劇場完熟一期座さんは
出演だけでなく、お稽古開始頃から
子供達のメイクや着付けの指導を
していただきました。
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-022935200s1441089892.jpg)
おかげで子供達は
お着物や帯まで一人で着れるように
なりました^_^
凄いことです!!^_^
そして
感謝しても仕切れない方々は
主催の西条市役所の皆様と
保護者スタッフの皆様でした。
子供達のパワーは凄くて、
いつも楽屋は動物園のような悲鳴が笑。
保護者スタッフの方々は
いつも笑顔を絶やすことなく
私達劇場スタッフや子供達との懸け橋を
担ってくださいました。
西条市役所の皆様はいつも
夜遅いお稽古まで
最後まで残って後片付けや準備を
してくださいました。
感謝しても仕切れません>_<
そして最後に。
今回のカンパニーの出演者は
丹原公演の最後の最後のお稽古まで、
一生懸命稽古に励んでくれました。
これは十河信二の信念である
有法子を貫いたなと思います^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-098071000s1441089956.jpg)
諦めないで 走り続けよう
夢は有法子 熱い想い
道をひらく
それが有法子 有法子
8月の熱い夏が終わりました。
ありがとうございました。
「走れ!夢の新幹線〜キクとシンジの物語〜」
西条、丹原公演共に終演致しました。
走り続けた4ヶ月、
今回アウトリーチ事業部、
出演だけでなく指導から運営まで
がっつりと関わらせていただきました。
オーディション募集をし始めた頃、
市役所の担当の方と人が集まるか不安で
人が増えるたびに市役所の方と劇場メンバーで喜んでいた4月始め。
結果、
5歳の子供から80歳を超える方まで
100人以上の大所帯による
大きな大きなカンパニーに
なりました。
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-016516000s1441089842.jpg)
また今回は十河信二の母校である
西条高校のダンス部の皆様には
この物語の大事な時代背景である
戦争を創作振付していただき、
ダンスとして出演。
「千の風になって」で有名な
秋川雅史様のお父様、
秋川暢宏先生ご指導の
コーラスグループの方にも
ご出演いただき、
キクさん(十河信二の奥さん)の
東京音楽学校時代の華やかなシーンを
抜群の歌唱力で
盛り上げていただきました。
坊っちゃん劇場完熟一期座さんは
出演だけでなく、お稽古開始頃から
子供達のメイクや着付けの指導を
していただきました。
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-022935200s1441089892.jpg)
おかげで子供達は
お着物や帯まで一人で着れるように
なりました^_^
凄いことです!!^_^
そして
感謝しても仕切れない方々は
主催の西条市役所の皆様と
保護者スタッフの皆様でした。
子供達のパワーは凄くて、
いつも楽屋は動物園のような悲鳴が笑。
保護者スタッフの方々は
いつも笑顔を絶やすことなく
私達劇場スタッフや子供達との懸け橋を
担ってくださいました。
西条市役所の皆様はいつも
夜遅いお稽古まで
最後まで残って後片付けや準備を
してくださいました。
感謝しても仕切れません>_<
そして最後に。
今回のカンパニーの出演者は
丹原公演の最後の最後のお稽古まで、
一生懸命稽古に励んでくれました。
これは十河信二の信念である
有法子を貫いたなと思います^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-098071000s1441089956.jpg)
諦めないで 走り続けよう
夢は有法子 熱い想い
道をひらく
それが有法子 有法子
8月の熱い夏が終わりました。
ありがとうございました。
Posted by 坊っちゃん劇場 at 15:47│Comments(1)
│箕輪菜穂江
この記事へのコメント
公演成功、おめでとうございます。
素晴らしい作品、感動の舞台だったと評判です。
道後の伊佐庭如矢、西条の十河信二、地域の先駆者たちにスポットライトを当てる坊ちゃん劇場の姿勢は、地味ながらとても有意義だと思います。
折角出来上がった熱のこもった台本や演出のいろいろを、埋もれさせる事無く、また別の場所でも再演されることを期待します。
今まで馴染みのなかった郷土の先人たちのことを知って欲しい。
今まで知らなかった人たちが舞台の為に集まって、同じ場所を目指す楽しさを知って欲しい。
そう思います。
これからも、坊ちゃん劇場の御活躍に期待してます!
素晴らしい作品、感動の舞台だったと評判です。
道後の伊佐庭如矢、西条の十河信二、地域の先駆者たちにスポットライトを当てる坊ちゃん劇場の姿勢は、地味ながらとても有意義だと思います。
折角出来上がった熱のこもった台本や演出のいろいろを、埋もれさせる事無く、また別の場所でも再演されることを期待します。
今まで馴染みのなかった郷土の先人たちのことを知って欲しい。
今まで知らなかった人たちが舞台の為に集まって、同じ場所を目指す楽しさを知って欲しい。
そう思います。
これからも、坊ちゃん劇場の御活躍に期待してます!
Posted by kazu at 2015年09月03日 13:27