2015年12月08日
12月26日 一度限りの公演のお知らせです。
12月26日
坊っちゃん劇場で奇跡が生まれます。
私が坊っちゃん劇場アウトリーチ事業部に参加させていただいてから11カ月
私は沢山の奇跡に出会わせてもらいました。
初めて人前に立って
パフォーマンスをする出演者たち
緊張して、こわくて、、、
でもそれを乗り越える姿は
プロを超えるのではないかと思う
強い意志や
仲間との強い絆を感じるのです。
そしてそれを支えるプロの演出家
プロのスタッフ
地域の皆様に愛される劇場。
子供たち出演者は、
何度も何度も練習して
上手くできなくて
また泣いて
何度も何度も立ち向かって
成長する。
今年度
アウトリーチにいて関わってくださった皆さんに何度「ありがとう」と言われたことか
わかりません。
みなら特別支援学校「雨にも負けず」、![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-039465100s1449544518.jpg)
西条市での「走れ!夢の新幹線」、![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-073050700s1449544545.jpg)
ミュージカルスクール「銀河鉄道の夜」、![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-090837100s1449544562.jpg)
和太鼓集団 雅組さんとのライブ、![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-024809000s1449544581.jpg)
福祉大会、障害者福祉推進愛媛県大会、![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-042240100s1449544689.jpg)
「故郷を愛した挑戦者たち」
数え切れないほどの
沢山の小学校、中学校での
「二宮忠八公演」とワークショップ。
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-013676500s1449544718.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-036279800s1449544748.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-011595700s1449544769.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-009105100s1449544801.jpg)
舞台を見て涙が出た。
力をもらった。
頑張ろうって思った。
お客様にも何度言っていただいたことでしょう。
新聞やメディアにも取り上げていただいて
私たちアウトリーチ事業部の取り組みや
指導の仕方を
とても褒めていただきました。
でも、私が心から思うのは
その奇跡を起こしたのは子供たち、
そして一緒に築き上げた
保護者の皆さん、先生方、
そして劇場を支えてくれる
スタッフや本公演の役者
そしてそして
何よりもお客様。
アウトリーチに関わってくださった
全ての皆様に感謝して
今年最後の奇跡を実現します。
第一部は
アウトリーチ事業部
「二宮忠八物語」
第二部は
アウトリーチが主軸となり
今年度の奇跡を
1回公演だけのスペシャルなゲストたち
中村和憲さん
加藤富子さん
「走れ!夢の新幹線」出演者
ミュージカルスクール生
みなら特別支援学校先生方
全員で実現します。
12月26日14:00公演
坊っちゃん劇場にて上演。
是非いらしてください。
みなら特別支援学校の感動
「走れ!夢の新幹線」の感動
是非感じてください。^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-065563400s1449544830.jpg)
坊っちゃん劇場で奇跡が生まれます。
私が坊っちゃん劇場アウトリーチ事業部に参加させていただいてから11カ月
私は沢山の奇跡に出会わせてもらいました。
初めて人前に立って
パフォーマンスをする出演者たち
緊張して、こわくて、、、
でもそれを乗り越える姿は
プロを超えるのではないかと思う
強い意志や
仲間との強い絆を感じるのです。
そしてそれを支えるプロの演出家
プロのスタッフ
地域の皆様に愛される劇場。
子供たち出演者は、
何度も何度も練習して
上手くできなくて
また泣いて
何度も何度も立ち向かって
成長する。
今年度
アウトリーチにいて関わってくださった皆さんに何度「ありがとう」と言われたことか
わかりません。
みなら特別支援学校「雨にも負けず」、
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-039465100s1449544518.jpg)
西条市での「走れ!夢の新幹線」、
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-073050700s1449544545.jpg)
ミュージカルスクール「銀河鉄道の夜」、
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-090837100s1449544562.jpg)
和太鼓集団 雅組さんとのライブ、
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-024809000s1449544581.jpg)
福祉大会、障害者福祉推進愛媛県大会、
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-042240100s1449544689.jpg)
「故郷を愛した挑戦者たち」
数え切れないほどの
沢山の小学校、中学校での
「二宮忠八公演」とワークショップ。
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-013676500s1449544718.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-036279800s1449544748.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-011595700s1449544769.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-009105100s1449544801.jpg)
舞台を見て涙が出た。
力をもらった。
頑張ろうって思った。
お客様にも何度言っていただいたことでしょう。
新聞やメディアにも取り上げていただいて
私たちアウトリーチ事業部の取り組みや
指導の仕方を
とても褒めていただきました。
でも、私が心から思うのは
その奇跡を起こしたのは子供たち、
そして一緒に築き上げた
保護者の皆さん、先生方、
そして劇場を支えてくれる
スタッフや本公演の役者
そしてそして
何よりもお客様。
アウトリーチに関わってくださった
全ての皆様に感謝して
今年最後の奇跡を実現します。
第一部は
アウトリーチ事業部
「二宮忠八物語」
第二部は
アウトリーチが主軸となり
今年度の奇跡を
1回公演だけのスペシャルなゲストたち
中村和憲さん
加藤富子さん
「走れ!夢の新幹線」出演者
ミュージカルスクール生
みなら特別支援学校先生方
全員で実現します。
12月26日14:00公演
坊っちゃん劇場にて上演。
是非いらしてください。
みなら特別支援学校の感動
「走れ!夢の新幹線」の感動
是非感じてください。^_^
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-065563400s1449544830.jpg)
Posted by 坊っちゃん劇場 at
12:20
│Comments(0)