2014年10月19日
観月祭終了しました♡
昨日は観月祭でした!!
毎度お馴染み
芸者ぼたんの箕輪がお送りします!!
道後湯の里チームから
西村さん加藤さん中村さん
渡辺くん駒野谷さん泉さん
そして箕輪が参加しました。
伊佐庭町長のこしらえた
道後公園のステージで
「道後湯の里」
の曲を歌うのは
感慨深かったです(>_<)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-007259200s1413692414.jpg)
沢山のお客様に見守られ
無事ステージ終了しました!
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-090630700s1413692439.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-033123100s1413692460.jpg)
お寒い中、
ご来場ありがとうございました♡
写真は
チャリンコでかけつけてくれて
イケメン鷲見くん(^o^)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-075038300s1413692390.jpg)
喋らないと長身で
ハンサムでかっこいいのですが
喋ると途端に
ユーモアに笑
彼のおかげで
道後チームはどんなに
笑いと笑顔が生まれていることでしょう(^o^)
そして女子芸者3人組!
お祭りに黄色い歓声をあげ
仕事前のつかの間の
オフショット。
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-023575300s1413692363.jpg)
浴衣にりんご飴とかもって
お祭りにいきたい
お年頃。。。
のように見えるでしょ。笑。
本日は14:00公演です(^o^)
勿論仕事のリハだったり
鶴姫の自主稽古だったりと
みんなも早めに来て
ウオーミングアップしております^_^
今日も元気に
お待ちしてます!!
写真は
お客様にいただいた
食パンと塩パン!
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-049531700s1413692316.jpg)
ビーフシチューと
一緒にいただきました^_^
この場をおかりして
ご馳走さまです!
それではみなさま、
良い一日をお過ごしください♡
毎度お馴染み
芸者ぼたんの箕輪がお送りします!!
道後湯の里チームから
西村さん加藤さん中村さん
渡辺くん駒野谷さん泉さん
そして箕輪が参加しました。
伊佐庭町長のこしらえた
道後公園のステージで
「道後湯の里」
の曲を歌うのは
感慨深かったです(>_<)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-007259200s1413692414.jpg)
沢山のお客様に見守られ
無事ステージ終了しました!
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-090630700s1413692439.jpg)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-033123100s1413692460.jpg)
お寒い中、
ご来場ありがとうございました♡
写真は
チャリンコでかけつけてくれて
イケメン鷲見くん(^o^)
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-075038300s1413692390.jpg)
喋らないと長身で
ハンサムでかっこいいのですが
喋ると途端に
ユーモアに笑
彼のおかげで
道後チームはどんなに
笑いと笑顔が生まれていることでしょう(^o^)
そして女子芸者3人組!
お祭りに黄色い歓声をあげ
仕事前のつかの間の
オフショット。
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-023575300s1413692363.jpg)
浴衣にりんご飴とかもって
お祭りにいきたい
お年頃。。。
のように見えるでしょ。笑。
本日は14:00公演です(^o^)
勿論仕事のリハだったり
鶴姫の自主稽古だったりと
みんなも早めに来て
ウオーミングアップしております^_^
今日も元気に
お待ちしてます!!
写真は
お客様にいただいた
食パンと塩パン!
![](http://img01.tencho.cc/usr/b/o/t/botchan/sp-049531700s1413692316.jpg)
ビーフシチューと
一緒にいただきました^_^
この場をおかりして
ご馳走さまです!
それではみなさま、
良い一日をお過ごしください♡
Posted by 坊っちゃん劇場 at 13:21│Comments(0)
│箕輪菜穂江