2013年09月05日
金太の岡山ぶらり旅1
ども、金太です
もうすぐ香川公演。
自分の生まれ故郷備前の地からほど近い場所での公演だ。
先日のげんない一座長期休暇中、備前に帰っていたのだ。そんな事もあり、ちょっと備前をぶらぶらしてみたい
そう、今回は「金太の岡山ぶらり旅」
よし、行くぜ
みんな、岡山と言えば何を思い出す
日本の中でも雨が少ない地域という事で「晴れの国おかやま」と言われていたり、白桃、マスカットに代表されるフルーツの産地で「フルーツ王国おかやま」とか言われていたりするが、俺にとって岡山と言えばこれだ

そう、「桃太郎」
キビ団子も岡山名物だな
結構美味しいから、まだ食べたことない人は一度食べてみてくれよな
岡山は各地に桃太郎伝説が残っている訳だが、伝説の残る地で俺が一押しなのは
「吉備津神社」

とんでもなく長い廻廊が有名
これは、一度実物を見てみて欲しい。果てしなく感じるぜ
この神社に伝わる「温羅伝承」が桃太郎の鬼退治話のベースと言われているんだ
ちなみに、
桃太郎→吉備津彦命
鬼→温羅
吉備津神社から車ですぐのところに「吉備津彦神社」もある。
吉備津彦命を祀ってある神社。合わせて行ってみることをオススメするぜ
ここらあたりのコースは「吉備路」といって、岡山駅〜総社駅まで続くサイクリングコースになっていて、その途中に寄ることも可能だ
俺が子供の頃、友達と挑戦したなあ。
吉備路制覇。
しかし、何度も挑戦したがゴール出来た事がない
今度、再度挑戦してみようかな
吉備路は結構なロングコースで、通り道に沢山の文化財を見ることが出来るんだ。
神社の類は沢山あるし、古墳もある。
岡山県下最大の古墳「造山古墳」と2番目の古墳「作山古墳」(両方とも”つくりやまこふん”と読む)も通り道に。
ここに第3位の古墳「両宮山古墳」の写真がある

島じゃなく古墳。。。
これが3位って恐ろしいデカさだろ。
興味あったら行ってみてくれ
車があるなら日本三大稲荷「最上稲荷」へ行ってみるのもオススメだ
写真が無いのが申し訳ない。。。
はてさて、一度岡山駅まで戻ることにする
駅前には松山や広島のように路面電車が走っている
この路面電車をうまく使えば、駅近くの探索が楽チンになるぞ

路面電車「岡山駅前」から3つ目「城下」で下りると、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三大庭園「後楽園」、そして岡山城
が近い。
岡山に来たら、ここは押さえておきたいところだな
岡山城のお膝元、旭川沿いの京橋では毎月第一日曜日に「備前岡山京橋朝市」が開かれている。
全国に知られる有名朝市なんだぜ


朝6時頃から10時頃まで。
朝から結構な人だかりなんだぜ
食べ物、スイーツ、花、野菜、魚介etc。
何でも売ってる、とても楽しい朝市。
機会があれば是非
まだ、もうちょっと書きたい事があるので第二弾に続く
金太の東温ぶらり旅目次はこちら

もうすぐ香川公演。
自分の生まれ故郷備前の地からほど近い場所での公演だ。
先日のげんない一座長期休暇中、備前に帰っていたのだ。そんな事もあり、ちょっと備前をぶらぶらしてみたい

そう、今回は「金太の岡山ぶらり旅」
よし、行くぜ

みんな、岡山と言えば何を思い出す

日本の中でも雨が少ない地域という事で「晴れの国おかやま」と言われていたり、白桃、マスカットに代表されるフルーツの産地で「フルーツ王国おかやま」とか言われていたりするが、俺にとって岡山と言えばこれだ

そう、「桃太郎」
キビ団子も岡山名物だな

結構美味しいから、まだ食べたことない人は一度食べてみてくれよな

岡山は各地に桃太郎伝説が残っている訳だが、伝説の残る地で俺が一押しなのは
「吉備津神社」
とんでもなく長い廻廊が有名

これは、一度実物を見てみて欲しい。果てしなく感じるぜ

この神社に伝わる「温羅伝承」が桃太郎の鬼退治話のベースと言われているんだ

ちなみに、
桃太郎→吉備津彦命
鬼→温羅
吉備津神社から車ですぐのところに「吉備津彦神社」もある。
吉備津彦命を祀ってある神社。合わせて行ってみることをオススメするぜ

ここらあたりのコースは「吉備路」といって、岡山駅〜総社駅まで続くサイクリングコースになっていて、その途中に寄ることも可能だ

俺が子供の頃、友達と挑戦したなあ。
吉備路制覇。
しかし、何度も挑戦したがゴール出来た事がない

今度、再度挑戦してみようかな

吉備路は結構なロングコースで、通り道に沢山の文化財を見ることが出来るんだ。
神社の類は沢山あるし、古墳もある。
岡山県下最大の古墳「造山古墳」と2番目の古墳「作山古墳」(両方とも”つくりやまこふん”と読む)も通り道に。
ここに第3位の古墳「両宮山古墳」の写真がある

島じゃなく古墳。。。
これが3位って恐ろしいデカさだろ。
興味あったら行ってみてくれ

車があるなら日本三大稲荷「最上稲荷」へ行ってみるのもオススメだ

写真が無いのが申し訳ない。。。
はてさて、一度岡山駅まで戻ることにする

駅前には松山や広島のように路面電車が走っている

この路面電車をうまく使えば、駅近くの探索が楽チンになるぞ

路面電車「岡山駅前」から3つ目「城下」で下りると、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三大庭園「後楽園」、そして岡山城
が近い。
岡山に来たら、ここは押さえておきたいところだな

岡山城のお膝元、旭川沿いの京橋では毎月第一日曜日に「備前岡山京橋朝市」が開かれている。
全国に知られる有名朝市なんだぜ

朝6時頃から10時頃まで。
朝から結構な人だかりなんだぜ

食べ物、スイーツ、花、野菜、魚介etc。
何でも売ってる、とても楽しい朝市。
機会があれば是非

まだ、もうちょっと書きたい事があるので第二弾に続く

金太の東温ぶらり旅目次はこちら
Posted by 坊っちゃん劇場 at
07:00
│Comments(0)