2013年11月21日
重信川を辿る旅〜金太の東温ぶらり旅54
ども、金太です![icon23](http://i-yoblog.com/img/face/033.gif)
以前、重信川わくわく泉めぐりをした際に、いずれはやってみたいと考えていたことがある。
それは、重信川の河川敷を海まで走り抜けること![icon21](http://i-yoblog.com/img/face/031.gif)
泉めぐりした際に松前町まで行っていたので、そこからならすぐ行けるであろうと安直な考えから![face04](http://i-yoblog.com/img/face/004.gif)
だが、数々の難所を越えてきた俺だ。
必ずたどり着けるはず![face01](http://i-yoblog.com/img/face/001.gif)
んな訳で、重信川を辿る旅出発だ![icon16](http://i-yoblog.com/img/face/026.gif)
まずは、表川と重信川の合流ポイントを確認しに。
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2712.JPG)
左に流れる川が表川。
奥の木の裏側が重信川との合流点だな。
重信川は海に行くまでに、大小さまざまな川と合流していく。
合流点を見つけられたら報告していくつもりだぞ![icon80](http://i-yoblog.com/img/face/090.gif)
上重信橋から。
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2710.JPG)
右の方に拝志川の合流点があるはずなんだが、、、
ちょっと分かりずらいな![face07](http://i-yoblog.com/img/face/007.gif)
この日はとっても良い天気で、
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2709.JPG)
絶好のサイクリング日和だったな![icon01](http://i-yoblog.com/img/face/011.gif)
河川敷を走るなら、必ず寄りたいところが。
「愛媛県農林水産研究所農業研究部花き研究指導室」
出ました
例の名前が長い場所だ。
今回は
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2717.JPG)
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2718.JPG)
うーん。単色だと何だか地味だな。。。
ここから、以前行った辺りまでかっ飛ばすぜ![icon_162](http://i-yoblog.com/img/face/162.gif)
拝志大橋、上村大橋、久谷大橋、重信大橋、中川原橋と、、、
これが中川原橋からの眺めだな。
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2723.JPG)
これが、確か内川との合流ポイント。
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2725.JPG)
更に進み、先日「いきものがかり」さんのライブでお世話になった武道館を横目に。
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2738.JPG)
この橋は中央公園橋。
下の川は石手川だ。
石手川との合流点はこんな感じ。
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2737.JPG)
写真には写ってないが、この辺りかかっている橋は出合大橋って言うそうだ。
石手川と重信川が出会うからなんだろうかな![face06](http://i-yoblog.com/img/face/006.gif)
ここからもうちょっと河川敷を走ると、、、
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2728.JPG)
お、もうすぐだ![icon14](http://i-yoblog.com/img/face/024.gif)
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2729.JPG)
伊予灘に到着![icon_154](http://i-yoblog.com/img/face/154.gif)
」
坊っちゃん劇場から2時間以上はかかったかな。。。
もうちょっと浜辺に下りてみよう。
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2731.JPG)
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2730.JPG)
丁度引き潮だったようで、結構海の奥の方まで行けて。
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2732.JPG)
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2733.JPG)
1人太陽を浴びながら、波の音しか聞こえない浜辺でしばしのんびり。
都会の喧騒から離れて至福のひと時だった![icon12](http://i-yoblog.com/img/face/022.gif)
それにしても、この日はとにかく良い天気で。
素敵なサイクリングになったぜ![icon33](http://i-yoblog.com/img/face/043.gif)
海からの帰り道、俺のお気に入りスポット「三ヶ村泉」にも寄ってみた。
そこでは工事が開始されていた。
自然の景観を破壊しないように細心の注意を払って改修工事されているそうだ。
たまたま工事の人にお会いしたので、そんな雑談をしつつ![face02](http://i-yoblog.com/img/face/002.gif)
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2746.JPG)
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2745.JPG)
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2747.JPG)
個人的には東温市好きな場所ベスト5に入るくらい好きな場所なんで、この景観がずっと残ることを祈っております![icon12](http://i-yoblog.com/img/face/022.gif)
ではでは、また次回![icon_166](http://i-yoblog.com/img/face/166.gif)
金太の東温ぶらり旅目次はこちら
![icon23](http://i-yoblog.com/img/face/033.gif)
以前、重信川わくわく泉めぐりをした際に、いずれはやってみたいと考えていたことがある。
それは、重信川の河川敷を海まで走り抜けること
![icon21](http://i-yoblog.com/img/face/031.gif)
泉めぐりした際に松前町まで行っていたので、そこからならすぐ行けるであろうと安直な考えから
![face04](http://i-yoblog.com/img/face/004.gif)
だが、数々の難所を越えてきた俺だ。
必ずたどり着けるはず
![face01](http://i-yoblog.com/img/face/001.gif)
んな訳で、重信川を辿る旅出発だ
![icon16](http://i-yoblog.com/img/face/026.gif)
まずは、表川と重信川の合流ポイントを確認しに。
左に流れる川が表川。
奥の木の裏側が重信川との合流点だな。
重信川は海に行くまでに、大小さまざまな川と合流していく。
合流点を見つけられたら報告していくつもりだぞ
![icon80](http://i-yoblog.com/img/face/090.gif)
上重信橋から。
右の方に拝志川の合流点があるはずなんだが、、、
ちょっと分かりずらいな
![face07](http://i-yoblog.com/img/face/007.gif)
この日はとっても良い天気で、
絶好のサイクリング日和だったな
![icon01](http://i-yoblog.com/img/face/011.gif)
河川敷を走るなら、必ず寄りたいところが。
「愛媛県農林水産研究所農業研究部花き研究指導室」
出ました
![icon_154](http://i-yoblog.com/img/face/154.gif)
今回は
うーん。単色だと何だか地味だな。。。
ここから、以前行った辺りまでかっ飛ばすぜ
![icon_162](http://i-yoblog.com/img/face/162.gif)
拝志大橋、上村大橋、久谷大橋、重信大橋、中川原橋と、、、
これが中川原橋からの眺めだな。
これが、確か内川との合流ポイント。
更に進み、先日「いきものがかり」さんのライブでお世話になった武道館を横目に。
この橋は中央公園橋。
下の川は石手川だ。
石手川との合流点はこんな感じ。
写真には写ってないが、この辺りかかっている橋は出合大橋って言うそうだ。
石手川と重信川が出会うからなんだろうかな
![face06](http://i-yoblog.com/img/face/006.gif)
ここからもうちょっと河川敷を走ると、、、
お、もうすぐだ
![icon14](http://i-yoblog.com/img/face/024.gif)
伊予灘に到着
![icon_154](http://i-yoblog.com/img/face/154.gif)
![icon_154](http://i-yoblog.com/img/face/154.gif)
坊っちゃん劇場から2時間以上はかかったかな。。。
もうちょっと浜辺に下りてみよう。
丁度引き潮だったようで、結構海の奥の方まで行けて。
1人太陽を浴びながら、波の音しか聞こえない浜辺でしばしのんびり。
都会の喧騒から離れて至福のひと時だった
![icon12](http://i-yoblog.com/img/face/022.gif)
それにしても、この日はとにかく良い天気で。
素敵なサイクリングになったぜ
![icon33](http://i-yoblog.com/img/face/043.gif)
海からの帰り道、俺のお気に入りスポット「三ヶ村泉」にも寄ってみた。
そこでは工事が開始されていた。
自然の景観を破壊しないように細心の注意を払って改修工事されているそうだ。
たまたま工事の人にお会いしたので、そんな雑談をしつつ
![face02](http://i-yoblog.com/img/face/002.gif)
個人的には東温市好きな場所ベスト5に入るくらい好きな場所なんで、この景観がずっと残ることを祈っております
![icon12](http://i-yoblog.com/img/face/022.gif)
ではでは、また次回
![icon_166](http://i-yoblog.com/img/face/166.gif)
金太の東温ぶらり旅目次はこちら
Posted by 坊っちゃん劇場 at
07:00
│Comments(1)