2013年09月09日
金太の岡山ぶらり旅2
ども、金太です
今回は前回に引き続き岡山ぶらり旅をお送りするぜ
前回の記事はこちら
「金太の岡山ぶらり旅1」
岡山市内で俺が個人的にオススメしたいのは
「池田動物園」
岡山駅から車で10分かからない市街地。京山の麓にある動物園だ
世界の動物120種類665頭羽が飼育されていて、私設の動物園としては日本一の大きさを誇るこの動物園。
京山の麓から中腹までの斜面を利用した動物園で、かなり面白い造りになっている。
あと、何てったって動物が近い

俺の大好きなバイソンもこんな感じ
凄くアットホームな動物園なんで、動物好きなら足を運んでみてくれ
後は、、、
岡山に来てくれたなら、倉敷については触れておかないとな
岡山駅から電車で30分。
倉敷と言えば古い街並みと美しい川の流れの「美観地区」

ぶらぶら散歩するだけで楽しいが、川舟に乗れたりもするんで、いろいろ楽しんでみてくれよな
ここでしばらく散歩した後に是非行ってほしいのが「大原美術館」

日本初の西洋美術中心の私立美術館として創設されたここでは
モネ「睡蓮」
エル・グレコ「受胎告知」
岸田劉生「童女舞姿」
などが見れる。必見だ
敷地もかなりの広さで、沢山の美術品に触れることが出来るぞ
最近、倉敷駅前のチボリ公園跡地に三井アウトレットモールも出来た。ショッピングならそちらがオススメだ。
まあ、有名所としてはそんな感じかな。
愛媛東温市から車で2時間半。香川高松からなら1時間弱。
そんな場所にある岡山。意外と面白所が沢山ある。時間あったら来てみてくれよな
んじゃ、また次回
金太の東温ぶらり旅目次はこちら

今回は前回に引き続き岡山ぶらり旅をお送りするぜ

前回の記事はこちら
「金太の岡山ぶらり旅1」
岡山市内で俺が個人的にオススメしたいのは
「池田動物園」
岡山駅から車で10分かからない市街地。京山の麓にある動物園だ

世界の動物120種類665頭羽が飼育されていて、私設の動物園としては日本一の大きさを誇るこの動物園。
京山の麓から中腹までの斜面を利用した動物園で、かなり面白い造りになっている。
あと、何てったって動物が近い

俺の大好きなバイソンもこんな感じ

凄くアットホームな動物園なんで、動物好きなら足を運んでみてくれ

後は、、、
岡山に来てくれたなら、倉敷については触れておかないとな

岡山駅から電車で30分。
倉敷と言えば古い街並みと美しい川の流れの「美観地区」
ぶらぶら散歩するだけで楽しいが、川舟に乗れたりもするんで、いろいろ楽しんでみてくれよな

ここでしばらく散歩した後に是非行ってほしいのが「大原美術館」
日本初の西洋美術中心の私立美術館として創設されたここでは
モネ「睡蓮」
エル・グレコ「受胎告知」
岸田劉生「童女舞姿」
などが見れる。必見だ

敷地もかなりの広さで、沢山の美術品に触れることが出来るぞ

最近、倉敷駅前のチボリ公園跡地に三井アウトレットモールも出来た。ショッピングならそちらがオススメだ。
まあ、有名所としてはそんな感じかな。
愛媛東温市から車で2時間半。香川高松からなら1時間弱。
そんな場所にある岡山。意外と面白所が沢山ある。時間あったら来てみてくれよな

んじゃ、また次回

金太の東温ぶらり旅目次はこちら
Posted by 坊っちゃん劇場 at
22:00
│Comments(0)
2013年09月09日
ひつじ雲からヤッホッホ☆〜香川入しましたメェ〜!
歌音曲劇ミュージカル「げんない」
本日、無事香川入りしましたメェ〜!

出発前にみんなでパチリッとな☆
バスに乗って・・
みんなで民族大移動だわ
劇場へ到着すると、
全員で荷物の整理&楽屋づくりをしました
あ?
あららら?

直ちゃんマンも頑張っておりまし・・・
ん?く?ま?も?ん?

くまもんみたいなヒトも頑張っておりました
坊っちゃん劇場での動きで慣れているので、
早替えの位置・・・・
小道具の位置・・・
楽屋の使い方・・・
などなど、みんなで話し合いつつ
準備を行いました

ドキドキするけれども本当に素敵な劇場で、
本番が楽しみですメェ

香川は真っ青な空でしたメェ〜〜〜〜〜!!

お天気が続くといいな♪
明日はリハーサルがあります
頑張りまっするまっするぅ〜
本日、無事香川入りしましたメェ〜!
出発前にみんなでパチリッとな☆
バスに乗って・・
みんなで民族大移動だわ

劇場へ到着すると、
全員で荷物の整理&楽屋づくりをしました

あ?
あららら?
直ちゃんマンも頑張っておりまし・・・
ん?く?ま?も?ん?
くまもんみたいなヒトも頑張っておりました

坊っちゃん劇場での動きで慣れているので、
早替えの位置・・・・
小道具の位置・・・
楽屋の使い方・・・
などなど、みんなで話し合いつつ
準備を行いました

ドキドキするけれども本当に素敵な劇場で、
本番が楽しみですメェ

香川は真っ青な空でしたメェ〜〜〜〜〜!!
お天気が続くといいな♪
明日はリハーサルがあります

頑張りまっするまっするぅ〜

Posted by 坊っちゃん劇場 at
00:29
│Comments(1)
2013年09月08日
どてかぼちゃカーニバル〜金太の東温ぶらり旅38
ども、金太です
本日9月8日は、げんない一座香川は高松へ出発の日。
時を同じくして坊っちゃん劇場のあるレスパスシティでは『どてかぼちゃカーニバル』なるものが開催されていた


高松行のバスの出発時刻も迫っていたが、これを見ないと後悔すると思い、玄白先生と共に会場へ駈け込んでみた
そもそも、どてかぼちゃって何ぞやと言う話である
カボチャとどう違うのか
どてって何だ
と尽きせぬ疑問が湧いてくる
玄白先生曰く、どてかぼちゃなんて単語は子供の頃悪口で使って以来だとの事。
(例・やーい、やーい。このどてかぼちゃ
)
意味はよく分からんが、なんだか破壊力がありそうな悪口だ。。。
どてかぼちゃは何も悪い事していないのにな。。。
さて、そのどてかぼちゃ。とにかくデカい
こんなのや

こんなの。

真ん中で麦わら帽子をかぶっているのは『いのとん』だぞ
こんな感じにアートを描けるぐらいの大きさ。
ん、分かりづらいか。
これでどうだ


ちなみに、俺が指さしているどてかぼちゃの重さはどれくらいだと思う
な、なんと。190キロ
凄いぜ、どてかぼちゃ
いやあ、圧巻の眺めだった。高松に行く前に良いものが見れたぜ
後は、これをどうやって食べるのかが気になるなあ。
触ってみたらカチカチだったしなあ。
誰か知ってたら教えてくれ
さてさて、げんない一座はしばらく坊っちゃん劇場を離れ、高松で巡業公演だ
香川でも暴れまわってくるぜ
では、また次回
金太の東温ぶらり旅目次はこちら

本日9月8日は、げんない一座香川は高松へ出発の日。
時を同じくして坊っちゃん劇場のあるレスパスシティでは『どてかぼちゃカーニバル』なるものが開催されていた

高松行のバスの出発時刻も迫っていたが、これを見ないと後悔すると思い、玄白先生と共に会場へ駈け込んでみた

そもそも、どてかぼちゃって何ぞやと言う話である

カボチャとどう違うのか

どてって何だ

と尽きせぬ疑問が湧いてくる

玄白先生曰く、どてかぼちゃなんて単語は子供の頃悪口で使って以来だとの事。
(例・やーい、やーい。このどてかぼちゃ

意味はよく分からんが、なんだか破壊力がありそうな悪口だ。。。
どてかぼちゃは何も悪い事していないのにな。。。
さて、そのどてかぼちゃ。とにかくデカい

こんなのや
こんなの。
真ん中で麦わら帽子をかぶっているのは『いのとん』だぞ

こんな感じにアートを描けるぐらいの大きさ。
ん、分かりづらいか。
これでどうだ

ちなみに、俺が指さしているどてかぼちゃの重さはどれくらいだと思う

な、なんと。190キロ

凄いぜ、どてかぼちゃ

いやあ、圧巻の眺めだった。高松に行く前に良いものが見れたぜ

後は、これをどうやって食べるのかが気になるなあ。
触ってみたらカチカチだったしなあ。
誰か知ってたら教えてくれ

さてさて、げんない一座はしばらく坊っちゃん劇場を離れ、高松で巡業公演だ

香川でも暴れまわってくるぜ

では、また次回

金太の東温ぶらり旅目次はこちら
Posted by 坊っちゃん劇場 at
22:48
│Comments(1)
2013年09月08日
アイレックスコンサート♪
昼間はまだまだ残暑を感じますが、
日が暮れるころになるとやはり少し涼しい風が吹く季節となって参りました。
頭皮からも涼しさを感じる漢、海老沼です。
どうも。
坊っちゃん劇場はといえば香川公演に向けて舞台班が
着々と高松の地で舞台を創り上げている、まっ最中であります。
Twitterにあげられた写真を転載をば。
ででんっ!!

無事組みあがりましたね。
ホンッとに裏方の影ながら努力ってのを改めて有難く思います。
皆さんご苦労様です。
そんな中、役者陣はと言いますと、
OFFを満喫したり、時に営業にかり出されたりしつつ、各々香川に向けて準備中でございます。
俺もナウで荷造りをしながら、暫しブログを書いている次第。
そんな海老沼から告知っす。
第26回 伊予高校芸術発表会
『アイレックスコンサート』
という舞台に客演で出演致します。
以下詳細↓
2013年9月29日(日)
開場17:00
開演17:30
会場 ひめぎんホール
メインホール(入場無料)
客演/神 敏将、丸川 敬之、鈴木 潤子、海老沼 良和
大変混み合うので入場整理券も配布するそうです。
詳しくは伊予高校まで、
お問い合わせ 089-984-9311

実は本日、そんな伊予高校さんに初めての合わせの練習でお邪魔したのでした。
いやー、みんな礼儀正しくて、逆に恐縮しまくり(笑
技術も、取り組む姿勢も只々素晴らしかった。

そして深沢先生推しの生バン、良い!!
すんごく、良いっす!!

お陰様で気持ちよく歌わせて頂きました(笑
本場もイカしたものになること間違いねぇ予感。
宜しければご覧下さい。
大勢の新たな仲間と、

さぁ、いざ香川へと行かん!!
Posted by 坊っちゃん劇場 at
07:33
│Comments(0)
2013年09月05日
金太の岡山ぶらり旅1
ども、金太です
もうすぐ香川公演。
自分の生まれ故郷備前の地からほど近い場所での公演だ。
先日のげんない一座長期休暇中、備前に帰っていたのだ。そんな事もあり、ちょっと備前をぶらぶらしてみたい
そう、今回は「金太の岡山ぶらり旅」
よし、行くぜ
みんな、岡山と言えば何を思い出す
日本の中でも雨が少ない地域という事で「晴れの国おかやま」と言われていたり、白桃、マスカットに代表されるフルーツの産地で「フルーツ王国おかやま」とか言われていたりするが、俺にとって岡山と言えばこれだ

そう、「桃太郎」
キビ団子も岡山名物だな
結構美味しいから、まだ食べたことない人は一度食べてみてくれよな
岡山は各地に桃太郎伝説が残っている訳だが、伝説の残る地で俺が一押しなのは
「吉備津神社」

とんでもなく長い廻廊が有名
これは、一度実物を見てみて欲しい。果てしなく感じるぜ
この神社に伝わる「温羅伝承」が桃太郎の鬼退治話のベースと言われているんだ
ちなみに、
桃太郎→吉備津彦命
鬼→温羅
吉備津神社から車ですぐのところに「吉備津彦神社」もある。
吉備津彦命を祀ってある神社。合わせて行ってみることをオススメするぜ
ここらあたりのコースは「吉備路」といって、岡山駅〜総社駅まで続くサイクリングコースになっていて、その途中に寄ることも可能だ
俺が子供の頃、友達と挑戦したなあ。
吉備路制覇。
しかし、何度も挑戦したがゴール出来た事がない
今度、再度挑戦してみようかな
吉備路は結構なロングコースで、通り道に沢山の文化財を見ることが出来るんだ。
神社の類は沢山あるし、古墳もある。
岡山県下最大の古墳「造山古墳」と2番目の古墳「作山古墳」(両方とも”つくりやまこふん”と読む)も通り道に。
ここに第3位の古墳「両宮山古墳」の写真がある

島じゃなく古墳。。。
これが3位って恐ろしいデカさだろ。
興味あったら行ってみてくれ
車があるなら日本三大稲荷「最上稲荷」へ行ってみるのもオススメだ
写真が無いのが申し訳ない。。。
はてさて、一度岡山駅まで戻ることにする
駅前には松山や広島のように路面電車が走っている
この路面電車をうまく使えば、駅近くの探索が楽チンになるぞ

路面電車「岡山駅前」から3つ目「城下」で下りると、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三大庭園「後楽園」、そして岡山城
が近い。
岡山に来たら、ここは押さえておきたいところだな
岡山城のお膝元、旭川沿いの京橋では毎月第一日曜日に「備前岡山京橋朝市」が開かれている。
全国に知られる有名朝市なんだぜ


朝6時頃から10時頃まで。
朝から結構な人だかりなんだぜ
食べ物、スイーツ、花、野菜、魚介etc。
何でも売ってる、とても楽しい朝市。
機会があれば是非
まだ、もうちょっと書きたい事があるので第二弾に続く
金太の東温ぶらり旅目次はこちら

もうすぐ香川公演。
自分の生まれ故郷備前の地からほど近い場所での公演だ。
先日のげんない一座長期休暇中、備前に帰っていたのだ。そんな事もあり、ちょっと備前をぶらぶらしてみたい

そう、今回は「金太の岡山ぶらり旅」
よし、行くぜ

みんな、岡山と言えば何を思い出す

日本の中でも雨が少ない地域という事で「晴れの国おかやま」と言われていたり、白桃、マスカットに代表されるフルーツの産地で「フルーツ王国おかやま」とか言われていたりするが、俺にとって岡山と言えばこれだ

そう、「桃太郎」
キビ団子も岡山名物だな

結構美味しいから、まだ食べたことない人は一度食べてみてくれよな

岡山は各地に桃太郎伝説が残っている訳だが、伝説の残る地で俺が一押しなのは
「吉備津神社」
とんでもなく長い廻廊が有名

これは、一度実物を見てみて欲しい。果てしなく感じるぜ

この神社に伝わる「温羅伝承」が桃太郎の鬼退治話のベースと言われているんだ

ちなみに、
桃太郎→吉備津彦命
鬼→温羅
吉備津神社から車ですぐのところに「吉備津彦神社」もある。
吉備津彦命を祀ってある神社。合わせて行ってみることをオススメするぜ

ここらあたりのコースは「吉備路」といって、岡山駅〜総社駅まで続くサイクリングコースになっていて、その途中に寄ることも可能だ

俺が子供の頃、友達と挑戦したなあ。
吉備路制覇。
しかし、何度も挑戦したがゴール出来た事がない

今度、再度挑戦してみようかな

吉備路は結構なロングコースで、通り道に沢山の文化財を見ることが出来るんだ。
神社の類は沢山あるし、古墳もある。
岡山県下最大の古墳「造山古墳」と2番目の古墳「作山古墳」(両方とも”つくりやまこふん”と読む)も通り道に。
ここに第3位の古墳「両宮山古墳」の写真がある

島じゃなく古墳。。。
これが3位って恐ろしいデカさだろ。
興味あったら行ってみてくれ

車があるなら日本三大稲荷「最上稲荷」へ行ってみるのもオススメだ

写真が無いのが申し訳ない。。。
はてさて、一度岡山駅まで戻ることにする

駅前には松山や広島のように路面電車が走っている

この路面電車をうまく使えば、駅近くの探索が楽チンになるぞ

路面電車「岡山駅前」から3つ目「城下」で下りると、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三大庭園「後楽園」、そして岡山城
が近い。
岡山に来たら、ここは押さえておきたいところだな

岡山城のお膝元、旭川沿いの京橋では毎月第一日曜日に「備前岡山京橋朝市」が開かれている。
全国に知られる有名朝市なんだぜ

朝6時頃から10時頃まで。
朝から結構な人だかりなんだぜ

食べ物、スイーツ、花、野菜、魚介etc。
何でも売ってる、とても楽しい朝市。
機会があれば是非

まだ、もうちょっと書きたい事があるので第二弾に続く

金太の東温ぶらり旅目次はこちら
Posted by 坊っちゃん劇場 at
07:00
│Comments(0)
2013年09月04日
HP祭、twitter祭結果発表!!
皆さんこんにちは(^^)/
本日で坊っちゃん劇場での「げんない」は一旦お休みして、香川への移動公演となります。
今日は香川の準備で忙しい中、
HP祭、twitter祭の結果発表に3人の役者が出演してくれました。

初の生放送ということで最初はトラブリましたが画質を落とすことでなんとか成功いたしました。
録画も見れますので、生を見逃した方は録画をご覧下さい。
http://www.ustream.tv/channel/%E5%9D%8A%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E5%8A%87%E5%A0%B4
それではこちらでも結果発表いたします。
げんない賞 「げんない」ペア観劇チケット
吉次郎賞 「げんない」ペア観劇チケット
お千世賞 「げんない」ペア観劇チケット
杉田玄白賞 「げんない」DVD
田沼意次賞 「げんない」販売用パンフレット
小田野直武賞 「げんない」タンブラー
お蝶賞 「げんない」ポストカードセット
屁乃花咲太郎賞 「げんない」タオル
金太賞 「坊っちゃん劇場」エコバック
かん平賞 「坊っちゃん劇場」タオル
クリ坊賞 クリ坊の祭限定隈取
お三毛賞 「坊っちゃん劇場」キーリング
お寅賞 「坊っちゃん劇場」ピンズ
※各賞には担当役者のサイン色紙が付きます。
あなたの体験した奇想天外体験
げんない賞ー天狗さん
吉次郎賞ー花花さん
お千世賞ージャスミンティーさん
杉田玄白賞ー猫×3さん
田沼意次賞ーよっしーさん
小田野直武賞ーakiさん
お蝶賞ー観劇の鉄人
屁乃花咲太郎賞ーokarinaさん
金太賞ーミーシャさん
かん平賞ーkotarouさん
クリ坊賞ー川村均さん
お三毛賞ーくまもんさん
お寅賞ーばなばななさん
げんない川柳
げんない賞 ひまわりさんー 神さんの 瞳はまるで ダイヤモンド
吉次朗賞 未來さんー 一度でいい 好きなことやれ 言われたい
お千世賞 めいくいーんさんー 「大丈夫」 不安かき消す その言葉
杉田玄白賞 kotarouさんー 役者振る げんないタオル 客も振る
田沼意次賞 MIKOさんー もしかして トリートメントで もふもふ?鬼蔵
小田野直武賞 ちばさんー 進化する 限界なんて ない「げんない」
お蝶賞 skylove827さんー 劇で知る 歴史を書いて テスト×
屁乃花咲太郎賞 ななさんー 屁ぇこいて 一座の笑いを 咲太郎
金太賞 マッシュさんー 玄白も 源内先生 好きスギタ
かん平賞 junkoさんー 帰って来い タッキーダンス 切れ味抜群
クリ坊賞 mayumi jinnoさんーげんないと 未来に向かって そらすすメェ〜
お三毛賞 ぽんたさんー 五十肩 でも頑張るよ タオル振り
お寅賞 mitukiさんー エレキテル 今に生キテル 江戸の夢
皆様沢山のご応募ありがとうございます。
景品の受け渡しは
劇場に直接取りに来られるか
hirano@botchan.co.jp
に
?当選した賞
?お名前
?住所
をメールしていただいたら郵送いたします。
お引渡し期限 10月31日までにご連絡下さい。
上記の期間内に連絡がない場合はお受け取りの意思がないものと判断いたします。
本日で坊っちゃん劇場での「げんない」は一旦お休みして、香川への移動公演となります。
今日は香川の準備で忙しい中、
HP祭、twitter祭の結果発表に3人の役者が出演してくれました。

初の生放送ということで最初はトラブリましたが画質を落とすことでなんとか成功いたしました。
録画も見れますので、生を見逃した方は録画をご覧下さい。
http://www.ustream.tv/channel/%E5%9D%8A%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E5%8A%87%E5%A0%B4
それではこちらでも結果発表いたします。
げんない賞 「げんない」ペア観劇チケット
吉次郎賞 「げんない」ペア観劇チケット
お千世賞 「げんない」ペア観劇チケット
杉田玄白賞 「げんない」DVD
田沼意次賞 「げんない」販売用パンフレット
小田野直武賞 「げんない」タンブラー
お蝶賞 「げんない」ポストカードセット
屁乃花咲太郎賞 「げんない」タオル
金太賞 「坊っちゃん劇場」エコバック
かん平賞 「坊っちゃん劇場」タオル
クリ坊賞 クリ坊の祭限定隈取
お三毛賞 「坊っちゃん劇場」キーリング
お寅賞 「坊っちゃん劇場」ピンズ
※各賞には担当役者のサイン色紙が付きます。
あなたの体験した奇想天外体験
げんない賞ー天狗さん
吉次郎賞ー花花さん
お千世賞ージャスミンティーさん
杉田玄白賞ー猫×3さん
田沼意次賞ーよっしーさん
小田野直武賞ーakiさん
お蝶賞ー観劇の鉄人
屁乃花咲太郎賞ーokarinaさん
金太賞ーミーシャさん
かん平賞ーkotarouさん
クリ坊賞ー川村均さん
お三毛賞ーくまもんさん
お寅賞ーばなばななさん
げんない川柳
げんない賞 ひまわりさんー 神さんの 瞳はまるで ダイヤモンド
吉次朗賞 未來さんー 一度でいい 好きなことやれ 言われたい
お千世賞 めいくいーんさんー 「大丈夫」 不安かき消す その言葉
杉田玄白賞 kotarouさんー 役者振る げんないタオル 客も振る
田沼意次賞 MIKOさんー もしかして トリートメントで もふもふ?鬼蔵
小田野直武賞 ちばさんー 進化する 限界なんて ない「げんない」
お蝶賞 skylove827さんー 劇で知る 歴史を書いて テスト×
屁乃花咲太郎賞 ななさんー 屁ぇこいて 一座の笑いを 咲太郎
金太賞 マッシュさんー 玄白も 源内先生 好きスギタ
かん平賞 junkoさんー 帰って来い タッキーダンス 切れ味抜群
クリ坊賞 mayumi jinnoさんーげんないと 未来に向かって そらすすメェ〜
お三毛賞 ぽんたさんー 五十肩 でも頑張るよ タオル振り
お寅賞 mitukiさんー エレキテル 今に生キテル 江戸の夢
皆様沢山のご応募ありがとうございます。
景品の受け渡しは
劇場に直接取りに来られるか
hirano@botchan.co.jp
に
?当選した賞
?お名前
?住所
をメールしていただいたら郵送いたします。
お引渡し期限 10月31日までにご連絡下さい。
上記の期間内に連絡がない場合はお受け取りの意思がないものと判断いたします。
2013年09月03日
ひつじ雲からヤッホッホ☆〜てててごわいやつメェ〜。〜
ひつじ雲からこんばんは☆
最近、いつも使っている自転車が壊れました。
もう新しいの買わなきゃです。空から自転車降って来い。未来よやってこい。
へこむけど、やりたいことがいっぱい夢いっぱい白石悠佳です
いやあ、今日はとっても寒かったですね
びっくりです。あまりにも寒くって・・・
出先で上着を買いーの、その勢いで服を買い占めてしまいました。
今夜は部屋もなんか暖房つけたいくらいだわ
こんな日はひつじの衣装を着て寝たい
きっととってもあったかいもの
さ〜て!!
ひつじ雲からヤッホッホ☆のコーナーっだメェ〜〜〜〜
久しぶりにおおかみさんが登場だメェよ
前回までのおはなし
↓↓↓↓
?ひつじ雲からヤッホッホ☆〜なぞキャラ登場?!〜
?ひつじ雲からヤッホッホ☆〜おおかみ再び?!〜
終演後、金太さんと劇場を散歩していると・・・
・・・ん??
・・・お??
なんだか見覚えがある頭がひょこり。

こんなところで何をしてるのかメェ?
そーーーーっと覗いてみると

あ〜りゃりゃ!!
これはもしや!?

************
お寅さん
すきです
おつきあいしてください。
ガブ(ロッケンロール!)
************
ラララララブレタ〜〜〜〜〜??

ひつじ「お寅さんへのラブレターだメェね????」
金太「おおお?ガブって名前だったんだねおおかみぃ。」
ガブ「ぎぃやぁ〜〜〜〜〜〜〜!!みられてしもたーシャバダバだぁ!!!(赤面)」
ひつじ「まあでもこれから悪さしないって約束したら、
ふたりで応援してあげるメェよ!」
ガブ「くっそ〜〜〜〜。しっかーし!!甘いな!!」
ひつじ「ぬぬ??」
じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
これを見よぉ!!!!!

ひつじ「きゃ〜!こりゃ若かりしひつじの写真!?どどどどこでそれを!」
ガブ「へへへ。おりゃ何でも知ってんだぜい。ロックのメロディが風にのってはこんでくるんだぜい。」

ひつじ「くぬぬぬぬ・・・・」
ガブ「あわ家惣兵衛の和菓子、美味しそうじゃねーかぁ〜!!!」
ジリジリジリジリ・・・・・

ひつじ「ぬぬぬ・・・
」
ガブ「くぬぬぬ・・・・
」
金太「ぎゃ〜っはっはっは!!おもろいぜコレ
」
ってなわけで、しばらくにらみあいが続きました。
これからどうなるのか
くぅ〜っ!あわや惣兵衛さんのどらやきが食べたくなっってきたメェ・・・
ではでは
また次回☆
*メェ〜メェ〜*
最近、いつも使っている自転車が壊れました。
もう新しいの買わなきゃです。空から自転車降って来い。未来よやってこい。
へこむけど、やりたいことがいっぱい夢いっぱい白石悠佳です

いやあ、今日はとっても寒かったですね

びっくりです。あまりにも寒くって・・・
出先で上着を買いーの、その勢いで服を買い占めてしまいました。
今夜は部屋もなんか暖房つけたいくらいだわ

こんな日はひつじの衣装を着て寝たい

きっととってもあったかいもの

さ〜て!!
ひつじ雲からヤッホッホ☆のコーナーっだメェ〜〜〜〜

久しぶりにおおかみさんが登場だメェよ

前回までのおはなし
↓↓↓↓
?ひつじ雲からヤッホッホ☆〜なぞキャラ登場?!〜
?ひつじ雲からヤッホッホ☆〜おおかみ再び?!〜
終演後、金太さんと劇場を散歩していると・・・
・・・ん??
・・・お??
なんだか見覚えがある頭がひょこり。
こんなところで何をしてるのかメェ?
そーーーーっと覗いてみると

あ〜りゃりゃ!!
これはもしや!?
************
お寅さん

すきです
おつきあいしてください。
ガブ(ロッケンロール!)
************
ラララララブレタ〜〜〜〜〜??
ひつじ「お寅さんへのラブレターだメェね????」
金太「おおお?ガブって名前だったんだねおおかみぃ。」
ガブ「ぎぃやぁ〜〜〜〜〜〜〜!!みられてしもたーシャバダバだぁ!!!(赤面)」
ひつじ「まあでもこれから悪さしないって約束したら、
ふたりで応援してあげるメェよ!」
ガブ「くっそ〜〜〜〜。しっかーし!!甘いな!!」
ひつじ「ぬぬ??」
じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
これを見よぉ!!!!!
ひつじ「きゃ〜!こりゃ若かりしひつじの写真!?どどどどこでそれを!」
ガブ「へへへ。おりゃ何でも知ってんだぜい。ロックのメロディが風にのってはこんでくるんだぜい。」
ひつじ「くぬぬぬぬ・・・・」
ガブ「あわ家惣兵衛の和菓子、美味しそうじゃねーかぁ〜!!!」
ジリジリジリジリ・・・・・
ひつじ「ぬぬぬ・・・

ガブ「くぬぬぬ・・・・

金太「ぎゃ〜っはっはっは!!おもろいぜコレ

ってなわけで、しばらくにらみあいが続きました。
これからどうなるのか

くぅ〜っ!あわや惣兵衛さんのどらやきが食べたくなっってきたメェ・・・

ではでは
また次回☆
*メェ〜メェ〜*
Posted by 坊っちゃん劇場 at
23:51
│Comments(1)
2013年09月03日
HP祭、twitter祭、生放送で発表
http://www.ustream.tv/channel/%E5%9D%8A%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E5%8A%87%E5%A0%B4
お待たせいたしました!!
明日18:00より、ユーストリームにてHP祭り、twitter祭りの発表を行います。
初の坊っちゃんTVの生放送、トラブル発生したらごめんなさい。
香川公演の準備を役者が完了したら放送できますので、時間の変更がある場合はこちらにUPいたしますね。
また、見られない方の為に
放送後にこちらのホームページでも発表いたします。
お待たせいたしました!!
明日18:00より、ユーストリームにてHP祭り、twitter祭りの発表を行います。
初の坊っちゃんTVの生放送、トラブル発生したらごめんなさい。
香川公演の準備を役者が完了したら放送できますので、時間の変更がある場合はこちらにUPいたしますね。
また、見られない方の為に
放送後にこちらのホームページでも発表いたします。
2013年09月02日
123!!
今日はげんない123回目公演!
123ということは…
1、2、3………
ダーーーーーッ



元気があればなんでもできる

これからの香川公演も、後半期も、元気でのりきります\(^o^)/
Posted by 坊っちゃん劇場 at
22:27
│Comments(2)
2013年09月02日
川内巨木探訪〜金太の東温ぶらり旅37
ども、金太です
今回は久々に原点に戻った感じで気楽なサイクリングをするぜ
ぶらり旅を始めた当初はそんなに遠出する気はなかったのだが、、、
今となっては恐ろしい走行距離になってしまっているからな
手元の「東温お出かけマップ」を見ると
「東温お出かけマップ」を知りたければこの記事を。
「金太の東温ぶらり旅13」
川内インターの北側にまだ行ったことのない寺がいくつか。
大興寺
上福寺
今回はそこを目指してみようと思う。
さて、今日はのんびり行くぞ
劇場から重信川を渡り、右岸をガンガン走る。
が、行けども行けども目的地の大興寺は見えてこない。
気付くと北方鉱泉。
何だか見たことあるような。。。
ああ、先日「strada」さんのグルメライドで走ったコースだな。
このまま行くとあの楽しい水遊び場の菖蒲堰に行ってしまう(もう9月だからやってないかな。ちょっと寂しい
)
が、菖蒲堰の手前に気になる神社があったのを思い出し行ってみた。

三島神社
三島神社ってあちこちにあるんだな
ここには大きな常夜灯があってな。

何だか、良い感じだろ
常夜灯については『東温街道紀行』という本で、割と詳しく巡っている。
なので、俺のぶらり旅では常夜灯巡りはしないことに決めた。
それに、どうも俺は人工物より自然巡ってる方が楽しいんだな
だから今回も巨木巡り。
さてさて、ちょっと寄り道したが北方鉱泉に戻る。
この北方鉱泉。人が水汲みに来たりしてるが、井戸みたいなもんなのかな
北方鉱泉の目の前のわきの坂道を上ると、、、
見つけたぜ
大興寺

入口を遮るように木が生えている。
背の高い人は頭を下げて通るべし
ここには、いくつか巨木があってな。



それぞれに特に説明がある訳じゃないんで、木の名前は分からん
すまんな。
ここから道なりに上福寺を目指す。
以前行った医王寺の前を通り
医王寺についてはこちら
「金太の東温ぶらり旅4」
延々まっすぐ進むとそこに
上福寺

ここにあるクスの木は本当に凄い




空を覆うこの圧迫感
これは是非本物を見てみて欲しい。
ちょっとスケールが違う
日浦のムクの木も凄かったが、、、ここのクスの木は見応えあるぜ
日浦のムクの木についてはこちら
「金太の東温ぶらり旅21」
やはり、東温ぶらり旅侮れんな。
ちょっと行っただけで凄いものが沢山ある。
もうちょっと近辺探索に励んでみようかな
では、また次回
金太の東温ぶらり旅目次はこちら

今回は久々に原点に戻った感じで気楽なサイクリングをするぜ

ぶらり旅を始めた当初はそんなに遠出する気はなかったのだが、、、
今となっては恐ろしい走行距離になってしまっているからな

手元の「東温お出かけマップ」を見ると

「金太の東温ぶらり旅13」
川内インターの北側にまだ行ったことのない寺がいくつか。
大興寺
上福寺
今回はそこを目指してみようと思う。
さて、今日はのんびり行くぞ

劇場から重信川を渡り、右岸をガンガン走る。
が、行けども行けども目的地の大興寺は見えてこない。
気付くと北方鉱泉。
何だか見たことあるような。。。
ああ、先日「strada」さんのグルメライドで走ったコースだな。
このまま行くとあの楽しい水遊び場の菖蒲堰に行ってしまう(もう9月だからやってないかな。ちょっと寂しい

が、菖蒲堰の手前に気になる神社があったのを思い出し行ってみた。
三島神社
三島神社ってあちこちにあるんだな

ここには大きな常夜灯があってな。
何だか、良い感じだろ

常夜灯については『東温街道紀行』という本で、割と詳しく巡っている。
なので、俺のぶらり旅では常夜灯巡りはしないことに決めた。
それに、どうも俺は人工物より自然巡ってる方が楽しいんだな

だから今回も巨木巡り。
さてさて、ちょっと寄り道したが北方鉱泉に戻る。
この北方鉱泉。人が水汲みに来たりしてるが、井戸みたいなもんなのかな

北方鉱泉の目の前のわきの坂道を上ると、、、
見つけたぜ

大興寺
入口を遮るように木が生えている。
背の高い人は頭を下げて通るべし

ここには、いくつか巨木があってな。
それぞれに特に説明がある訳じゃないんで、木の名前は分からん

すまんな。
ここから道なりに上福寺を目指す。
以前行った医王寺の前を通り
医王寺についてはこちら
「金太の東温ぶらり旅4」
延々まっすぐ進むとそこに
上福寺
ここにあるクスの木は本当に凄い



空を覆うこの圧迫感

これは是非本物を見てみて欲しい。
ちょっとスケールが違う

日浦のムクの木も凄かったが、、、ここのクスの木は見応えあるぜ

日浦のムクの木についてはこちら
「金太の東温ぶらり旅21」
やはり、東温ぶらり旅侮れんな。
ちょっと行っただけで凄いものが沢山ある。
もうちょっと近辺探索に励んでみようかな

では、また次回

金太の東温ぶらり旅目次はこちら
Posted by 坊っちゃん劇場 at
15:15
│Comments(1)