2013年12月22日

必殺道後ツアー拾弐〜金太の東温ぶらり旅番外

ども、金太ですicon23

今日も今日とて道後の正岡子規記念博物館で完熟一期座さんの公演「伊佐庭如矢100年の計」に出演しているぞ。
壱代目源内先生の神さん、かん平役の瀧田君、そして俺の三人。


14時、18時半開演なので、良かったら俺たちに会いに来てくれよなicon34


さて、恐らく今回が最後の道後ツアーになる。
今回は、先日作ったお結び玉を圓満寺さんに奉納してきたぞicon22





相変わらずインパクト大な湯の大地蔵尊。
昔は無色だったらしいが、、、俺は今のカラフルお地蔵さんが結構好きだから、無色の状態は想像できんなicon11





湯の大地蔵尊と同じポーズでお祈りした後(それがルールらしいんで恥ずかしがらずにやるように1BRnI=0F)
玉を結んでお終い1BRy4=0F

湯の大地蔵尊の横には





こんなのがあったり。小型のも置いてあるので、パチパチやってみると良いぞface01
恋人の浮気防止に効果がある、、、と書いてあったicon79

また圓満寺さんには水琴屈と言われるものもある。





お地蔵さんに水を沢山かけて、竹筒に耳を澄ますと素敵な音色が聞こえてくるicon137
かなり素晴らしいので、だまされたと思って一度やってみてくれ1BRy0=0F


圓満寺を後にし、道後開運プロジェクト第2弾の地。湯神社へ。

湯神社の敷地内には「空の散歩道」と言うのがあり









道後温泉本館を見下ろせる、なかなか素敵な眺めだ1BR20=0F


また湯神社の横にはお菓子の神社「中嶋神社」
あ、お菓子で出来ている神社ではないぞ。
念のためface06





お菓子屋の名前が沢山。





世の中には本当に色々な神様がいるもんだなicon12

この神社は不老不死の薬「非時香果(ときじくのみ)」で有名だそうで。何だか、凄いご利益のありそうな神社だicon54


この間紹介したお店「歩音」では、お結び玉ストラップのツリーが作られていた。





もういくつね〜る〜と〜クリスマス〜icon137
だからな。

そういえばこの間お願いしたら、早速「げんない」のチラシも置いてくださっていた。
ありがとうございますicon_154





来年三月まで「げんない」よろしくお願いしますicon33
そして、4月からは道後のお話。
どんな話になるか楽しみだなicon14icon14icon14


んじゃ、今日も正岡子規記念博物館で待ってるぜicon_154


金太の東温ぶらり旅目次はこちら  

Posted by 坊っちゃん劇場 at 10:33Comments(1)

2013年12月22日

ブラリ☆直さんの東温グルメ旅


今年も残りあと少し。

げんない一座の公演もあと少し。

今回はそんな寒い年末にご紹介するに、ピッタリなお店を紹介しまっす!!



てってれー♪





クールスモール内に在ります『Pasta COCCO(パスタ ココ)』さん


何がピッタリかって、


そりゃもう、劇場出て徒歩1分弱で、行ける距離ですよ。


寒い外気に凍えずに済みますものね。


で、入ってみますってぇと。






ふむふむ…。





ふむふむ…


…ん?


見憶えのある赤髪と横顔。


は、スルーしてっと。


明るくて厨房丸見えの、シェフの手抜きはバレまっせスタイルの造りですな。


料理の出来も気になります。


ではでは、待ちきれないのでお呼びしましょー。


今回のプレゼンターは、だぁーれ?





はい、タッキーさんこと瀧田さん!!


何か本当に行きつけらしく、お店の方々との馴染み方が自然過ぎます(笑)


じゃ、早速タッキーさんの一品教えて下さい!


瀧『ほーい。』








でたっ!

周りを適当風にしちゃうガチなヤーツでしょ、これ!!


瀧『フルーツトマトとバジリコの冷製スパゲティ、880円なり!』


…ん?

…あれ、でもこれメニューに載ってなくないですか?

瀧『夏限定メニューだからね。馴染みの特権だね♪』

どんだけ来てるんですか…アナタ…。

瀧『でもまぁ、ブログ見て瀧田のパスタ食べたいって言えば作ってくれるんじゃないかな?メニューにあるものでも、他にハンバーグとか、かなり旨いから良かったら食べてみて下さい!』


何て、お店は僕の友達風なコメントなんだ。



でも、確かに他のメニューも気になるぞ。


皆さんも是非頼んで食べてみて下さい!



さぁ、お次は誰じゃろねー☆
  

Posted by 坊っちゃん劇場 at 10:24Comments(0)