2013年12月27日
さよなら東温市〜金太の東温ぶらり旅65
ども、金太です![icon23](http://i-yoblog.com/img/face/033.gif)
皆さんもご存じのとおり、俺は12月20日をもってげんない一座を卒業した。
なので、今回のこの記事をもって「金太の東温ぶらり旅」は一旦終了だ![face01](http://i-yoblog.com/img/face/001.gif)
9ヶ月間、色々な場所に行き、書き溜めた記事が100以上。
読み返してみると、大切な思い出がたくさん詰まっている。
東温市と言う町は本当に素敵な町だ。
自転車で行けば、あちこちにきちんと手入れが行き届いたお墓や神社がある。
小さなお地蔵さんや石柱群に至るまでがしっかりと皆さんの愛情を受けているのが伝わってくる。
ご先祖さまや、八百万の神々に守られた生活がそこにあるような気がした。
そんな光景に、俺は日本人として、すごく感じるものがあったんだ![icon33](http://i-yoblog.com/img/face/043.gif)
ぶらり旅を通して、本当に大切なものをたくさんもらったと思っている。
このぶらり旅で出会った方々。ぶらり旅を支援してくださった皆様。全ての人に感謝。
素敵な光景に出会わせてくれた全ての場所にも感謝。
上村大橋から東温市方面を眺める![icon102](http://i-yoblog.com/img/face/112.gif)
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_2944.JPG)
こんな美しい自然に囲まれて幸せな10ヶ月を過ごせたぜ。
ありがとな![icon_154](http://i-yoblog.com/img/face/154.gif)
そして、また会おうぜ![icon_166](http://i-yoblog.com/img/face/166.gif)
![](http://img01.tencho.cc/usr/botchan/DSC_3032.JPG)
金太の東温ぶらり旅目次はこちら
![icon23](http://i-yoblog.com/img/face/033.gif)
皆さんもご存じのとおり、俺は12月20日をもってげんない一座を卒業した。
なので、今回のこの記事をもって「金太の東温ぶらり旅」は一旦終了だ
![face01](http://i-yoblog.com/img/face/001.gif)
9ヶ月間、色々な場所に行き、書き溜めた記事が100以上。
読み返してみると、大切な思い出がたくさん詰まっている。
東温市と言う町は本当に素敵な町だ。
自転車で行けば、あちこちにきちんと手入れが行き届いたお墓や神社がある。
小さなお地蔵さんや石柱群に至るまでがしっかりと皆さんの愛情を受けているのが伝わってくる。
ご先祖さまや、八百万の神々に守られた生活がそこにあるような気がした。
そんな光景に、俺は日本人として、すごく感じるものがあったんだ
![icon33](http://i-yoblog.com/img/face/043.gif)
ぶらり旅を通して、本当に大切なものをたくさんもらったと思っている。
このぶらり旅で出会った方々。ぶらり旅を支援してくださった皆様。全ての人に感謝。
素敵な光景に出会わせてくれた全ての場所にも感謝。
上村大橋から東温市方面を眺める
![icon102](http://i-yoblog.com/img/face/112.gif)
こんな美しい自然に囲まれて幸せな10ヶ月を過ごせたぜ。
ありがとな
![icon_154](http://i-yoblog.com/img/face/154.gif)
そして、また会おうぜ
![icon_166](http://i-yoblog.com/img/face/166.gif)
金太の東温ぶらり旅目次はこちら
Posted by 坊っちゃん劇場 at
07:00
│Comments(5)